トルコにウクライナ製エンジンが到着、重攻撃ヘリ「ATAK2」が今月中に試験を開始

By | March 19, 2023


第5世代戦闘機のプロトタイプやステルスUCAVに続き「トルコ航空宇宙産業が開発を進めている重攻撃ヘリATAK2が間もなく地上試験を開始する」と報じられており、2023年はトルコ防衛産業界にとって飛躍の年になりそうだ。

モトール・シーチが今年1月末に最初のターボシャフト・エンジン「TV3-117VMA」をTAIに納品

トルコ航空宇宙産業(TAI)は現在、超音速飛行に対応した練習機「ヒュルジェット」の地上試験中を進めている最中で、第5世代戦闘機「TF-X」のプロトタイプも予定通りにロールアウトさせ、オクタイ副大統領が登場を予告していたステルスUCAV「ANKA-3」も公開したが、今度は開発を進めているAH-64Eクラスの重攻撃ヘリ「T929/ATAK2」が間もなく地上試験を開始すると報じられている。

トルコはイタリアのアグスタ(現アグスタウェストランド)が開発した攻撃ヘリ「A129マングスタ」に改良を加えた「T129/ATAK」を生産中で、自国軍だけでなくパキスタン(30機/15億ドル)やフィリピン(6機/2.8億ドル)からも受注も獲得しているが、ATAKは軽攻撃ヘリに分類されサイズや最大離陸重量で言うと米国製のAH-1Sに近く、トルコ航空宇宙産業(TAI)は同機の製造で培った技術と経験を元にAH-64Eクラスの重攻撃ヘリ「T929/ATAK2」の開発を進めていた。

TAIは2021年にウクライナ企業「モトール・シーチ」とATAK2と関する契約を締結して「同社からエンジン供給を受ける」と発表、モトール・シーチは今年1月末に最初のターボシャフト・エンジン「TV3-117VMA」をTAIに納品(戦争の影響で4ヶ月遅れ)、組み立て中のATAK2に統合され今月中に地上試験を開始するらしい。

トルコにウクライナ製エンジンが到着、重攻撃ヘリ「ATAK2」が今月中に試験を開始 2

出典:CeeGee / CC BY-SA 4.0 ATAK2のモックアップ

TB2で有名なBAYKARも昨年、強襲揚陸艦での運用にも対応する無人戦闘機「Kızılelma/クズルエルマ」の初飛行に成功、今年は開発を進めているUCAV「TB3」の初飛行が控えており、2023年はトルコ防衛産業界にとって「飛躍の年」になりそうだ。

トルコが第5世代機に続きステルス無人機ANKA-3も公開、まもなく初飛行に挑戦
無人機開発で先行するトルコ、全翼機タイプのステルスUCAV登場を予告
トルコが開発中の第5世代戦闘機TF-X、プロトタイプがロールアウト
無人機開発で先行するトルコ、予定より早くKızılelmaが初飛行に成功
トルコ、AH-64Eクラスの国産重攻撃ヘリ「ATAK2」にウクライナ製エンジンを採用

 

※アイキャッチ画像の出典:Turkish Aerospace Industries, Inc



Source link

本日の注目ニュース

防衛装備庁、日英が共同で進めていた新型空対空ミサイルの研究終了を発表
稲田朋美氏「『公衆浴場管理要領』で身体的特徴で区別することになっているので、心が女性で体が男性の人が女湯に入ってくることはない」→炎上
米陸軍の2023年調達コスト、AMPVは1,080万ドル、MPFは1,250万ドル
トランプ大統領、ソロスの支援を受けたブラッグ検事によるインチキ起訴後、24時間で400万ドル以上の募金を集める
ハーバード大学教授を長年務め、最も著名なダーショウィッツ弁護士、ブラッグの「愚かな」起訴をトランプ氏の利益に変えるアイデアを提案「彼の勝利に役立つだろう」
【悲報】社会保険料引き上げ/某野党が国会を空転させた結果、政府は何の議論もなく楽勝に社会保険料引き上げ成功/ネット「くだらない文書追及やってるうちにこのざま」
米海軍の2023年調達コスト、MQ-25Aは1.7億ドル、アーレイ・バーク級は19.3億ドル
米空軍の2023年調達コスト、F-35Aは1.06億ドル、F-15EXは1.01億ドル
数字で振り返る参院選(中) 48・80%…過半数棄権の「非常事態」
参院選、和歌山の18、19歳投票率は32・08%
【速報】中国経済没落へ ファーウェイ純利益が前年比-68.7%激減
左派も批判するトランプ大統領の起訴/CNNがトランプ大統領の弁護士を出演させて、ブラッグ検事を批判する報道を行う/「証拠に従わず、逆さまの刑事司法の世界だ」
関連:  気候変動問題の国連特使に英中央銀行総裁のカーニー氏を任命
Subscribe
Notify of
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments