
画像:tenki.jp
この週末は、列島に強い寒気が到来する予想です。北日本・東日本日本海側を中心に、雪や風が強まるおそれがあり、仙台などで初雪の可能性があります。晴れる東京都心でも風が冷たく、真冬のような体感になるでしょう。万全な寒さ対策を心がけてください。
次の「強い寒気」 列島へのタイミングは今週末
画像:tenki.jp
先週末は、西まわりで強い寒気が流れ込み、鳥取県の大山で積雪30センチを観測するなど、西日本に大雪をもたらしました。そして、今週末は、「西に高気圧」「東に低気圧」といった、「西高東低」の「冬型の気圧配置」が強まる予想です。24日(金)の予想天気図を見ますと、本州付近は北よりの風が強まることを表しています。この強い北風にのって、今週末は一段と強い寒気が北から流れ込むでしょう。今のところ、今回の寒気のピークは24日(金)夜〜25日(土)朝になりそうです。
北日本・東日本日本海側を中心に「大荒れ」や「大しけ」のおそれ
今回は、夜間で気温が低くなりやすい時間帯に、寒気がピークとなるため、降るものが「雪」というエリアが広がるでしょう。北陸から北の日本海側では、標高の高い所を中心に大雪となりそうです。また、東北は太平洋側の平地でも雪が降り、仙台や福島でも初雪になる可能性があります。さらに、雪だけでなく風も強まるため、日本付近は荒れた天気となるでしょう。北日本や東日本日本海側を中心に「大荒れ」や「大しけ」となり、いわゆる「冬の嵐」になるおそれもあります。普段、雪に慣れている所でも、シーズンはじめの雪は、車の運転など路面の凍結に、十分な注意が必要です。また、交通機関が乱れる可能性もありますので、お出かけの際は、最新の気象情報や交通情報を確認してください。
シーズン最初の雪 慣れていても注意
画像:tenki.jp
冬の時期に雪の多い所に住んでいる方でも、ひと夏を過ぎると、雪道での車の運転感覚を忘れがちです。シーズン最初の雪は、たとえ雪に慣れている方でも、以下の2つのことに注意が必要です。
- 必ず、スタッドレスタイヤに交換するか、タイヤチェーンを装着しましょう。スタッドレスタイヤは、溝が十分にあるかどうかを、事前に確認してください。あまり使っていないスタッドレスタイヤでも、時間が経てば、劣化が進みますので、シーズン前に点検が必要です。
- 急いでいても、急ブレーキ、急なハンドル操作、急発進、急な車線変更など「急」のつく運転はやめましょう。車がスリップしやすくなります。車を発進する時や上り坂では、タイヤが空転してしまわないよう、アクセルをじわりと踏み込んでください。下り坂では、エンジンブレーキを基本として、アクセルとブレーキも適度に調整して、速度を落としてください。
この週末は、北日本・東日本日本海側で冬の嵐が襲い、仙台では初雪の可能性もあります。寒さに備え、しっかりと対策をしてください。
※この記事は日本ニュース24時間の内容を基に作成されています。