カンボジア、韓国人犯罪者の新たな「逃亡先」に急浮上 – 10倍増の拉致被害も

東南アジア有数の観光地であるカンボジアが、韓国の犯罪者にとっての新たな「海外逃避先」として急速に浮上していることが明らかになりました。韓国警察庁の資料によると、今年1月から5月までのわずか5ヶ月間で、国内で犯罪を犯した後にカンボジアへ逃亡した、またはカンボジアでの犯罪で通報された韓国人の数は102人に上ります。この数字は、これまで上位を占めていた中国(89人)やベトナム(70人)を大幅に上回るものです。

カンボジアへ逃亡した韓国人犯罪者の数を示した図カンボジアへ逃亡した韓国人犯罪者の数を示した図

急増する韓国人被害と「犯罪の巣窟」化

カンボジアの現地犯罪組織に巻き込まれ、被害を受ける韓国人の数も急増の一途を辿っています。韓国外交部が金健(キム・ゴン)国会議員(国民の力)に提供した資料によると、カンボジアで拉致・監禁された韓国国民の数は、2023年の21人から昨年は221人へと、わずか1年で10倍以上に増加しました。現地韓国大使館の領事コールセンターが受理した拉致・監禁関連の届け出も、同時期に40件から586件へと大きく増加しています。これにより、カンボジア現地では「犯罪者はもちろん、犯罪被害者も共に増え、韓国人による新たな『犯罪の巣窟』と化している」との懸念が広がっています。

あらゆる手口の犯罪が集中

カンボジアが韓国国民を標的としたボイスフィッシング、不動産開発詐欺、国際ロマンス詐欺など、あらゆる種類の犯罪の温床として浮上したのは比較的最近のことです。2023年12月には、高齢者を対象にカンボジアへの不動産投資を勧誘し、総額923億ウォン(約98億円)を詐取した主犯の一人であるH容疑者(50)がカンボジアで検挙されました。彼らは首都プノンペン一帯の開発事業に投資すれば高額な収益が得られると持ちかけ、被害者の多くは60代から70代の高齢者でした。また、2023年6月にはプノンペンを観光中にインターネットでライブ配信をしていた韓国人男性を殺害した30代の中国人夫婦が逮捕される事件も発生しています。カンボジア検察は、被害者男性を拷問した後に殺害した容疑で中国人夫婦を起訴しました。

国外逃亡の拠点としても

韓国国内や他国で犯罪を犯した後、捜査を逃れるためにカンボジアへ逃亡するケースも増加傾向にあります。その代表例が、昨年5月にタイ・パタヤで発生したいわゆる「ドラム缶殺人事件」です。タイに居住していた韓国人3人が、観光客の男性を拉致し、金銭を奪った上で殺害。事前に用意したドラム缶に遺体とセメントを詰めて、近くの貯水池に遺棄しました。この事件の主犯であるL容疑者(28)は、事件直後にカンボジアへ逃走し、現地で逮捕されています。さらに、サンバンウルグループの対北朝鮮不正送金事件など、検察の捜査を避けるために3年間にわたり海外逃亡を続けているKHグループ会長のペ・サンユン容疑者(58)も、最近のメディアインタビューで、フィリピンやベトナムなどを経由し、現在はカンボジアに潜伏中であることを明らかにしています。

結論

カンボジアが韓国人犯罪者にとって新たな主要な逃亡先となり、それに伴い韓国人被害者も急増している現状は、この地域が国際的な犯罪ハブと化しつつあることを示しています。逃亡犯の潜伏、様々な手口の詐欺、そして凶悪事件の発生は、カンボジアにおける外国人、特に韓国人の安全保障に深刻な懸念を投げかけています。