上田美由紀元死刑囚「鳥取連続不審死」の裏側:カラオケスナックでの素顔と警察官の悲劇

2023年1月14日、世間の注目を集めた「鳥取連続不審死事件」の死刑囚、上田美由紀が広島拘置所で49年の生涯を閉じた。彼女の周辺では計6人の男性が命を落としており、事件の幕開けは2009年11月2日、詐欺容疑での逮捕だった。捜査が進むにつれて再逮捕が繰り返され、最終的な起訴内容は複数の詐欺、住居侵入・窃盗1件、そして2人に対する強盗殺人罪に及んだ。残る4人の死については、自死2人、事故死1人、病死1人とされている。本稿は「週刊新潮」2009年11月19日号の記事を再編集したものであり、事件の全容を伝える第2回として、逮捕前夜のカラオケスナックでの彼女の様子や、その後の裁判の背景に迫る。

カラオケスナックでの「里美」の顔:甘えるような惚れっぽいタイプ

上田美由紀元死刑囚が勤めていたカラオケスナックのママは、彼女が住むアパートの共同経営者でもあった。ママは語る。「Dさんが『ひよこ』時代からの彼女のお客で、私自身もDさんの母親を知っていました。その縁で2005年11月から美由紀に入ってもらったのです」。当時31歳の上田美由紀は、身長150センチ未満、体重70キロ超という体格ながら、店ではひときわ若いホステスとして「里美」の源氏名を使い、カルト的な人気を博していたという。

「よくしゃべる愛嬌のある子だったけど、確かに男の出入りは激しくて、新しい人ができるたび『お父ちゃん、お父ちゃん』って甘えるような惚れっぽいタイプだったわね」とママは振り返る。しかし、週5日勤務の約束にもかかわらず、「子どもが病気で」と休みがちで、月に10万円以上稼げるはずが7~8万円程度にしかならなかったという。この店には、後に被害者や事件に関わることになるDさん、Cさん、そして逮捕されたXも常連客として顔を出していた。

上田美由紀元死刑囚がかつて働いていたカラオケスナックの店舗外観。現在は閉店している様子がうかがえる。上田美由紀元死刑囚がかつて働いていたカラオケスナックの店舗外観。現在は閉店している様子がうかがえる。

エリート警察官を死に追いやった悲劇

特に注目されるのが、2008年2月に山中で首を吊って自死した鳥取県警のFさんだ。彼は上田美由紀が「ひよこ」時代からの馴染みで、「警察の人はほかにも飲みにいらしたことがありますが、Fさんは『感じのいい店だ』と気に入ってくれ、何回か来てくれていました」と、彼女の伯父が証言している。自死当時、まだ40代半ばだったFさんは、鳥取署に在籍する刑事であり、30歳そこそこで県警本部の精鋭・捜査一課に配属されたこともあるほどの腕利きだった。しかし、そんな彼も上田美由紀のために方々から数百万円の借金を抱え、最終的に非業の死を遂げていたのである。

鳥取連続不審死事件で逮捕された上田美由紀元死刑囚が暮らした自宅アパートの内部。逮捕直後の様子が写されており、子供の玩具や漫画が散乱している。鳥取連続不審死事件で逮捕された上田美由紀元死刑囚が暮らした自宅アパートの内部。逮捕直後の様子が写されており、子供の玩具や漫画が散乱している。

「鳥取連続不審死事件」は、上田美由紀元死刑囚を取り巻く人間関係と金銭トラブルが複雑に絡み合い、多くの悲劇を生み出した。カラオケスナックでの「里美」としての顔と、その裏で進行していたとされる事件の闇は深く、有能な警察官さえも巻き込み、命を奪うことになった。この事件が問いかける社会の側面と個人の運命については、今後も詳細な検証が求められるだろう。

Source link
記事は「週刊新潮」2009年11月19日号の記事を再編集したものです。