金正恩氏、地方産業政策の遅れを反省 60年以上前の金日成主席の時代から続く課題に言及

北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記が、地方産業政策の遅れについて反省の意を示しました。これは、初代最高指導者である金日成主席の時代から続く長年の課題であり、60年以上前の1962年に金日成氏が地方産業の推進を訴えた「昌城連席会議」以降も、政策が十分に実行されていないことを認めた形です。

地方産業振興への強い思いと「地方発展20×10政策」

金正恩氏は、地方経済の活性化を最重要課題の一つとして掲げ、今年から10年間、毎年地方の20か所に地場産業の工場を新設する「地方発展20×10政策」を推進しています。この政策は、地方経済の自立化と発展を促進し、国民生活の向上を目指しています。20日に平安南道で行われた工場の落成式も、この政策の一環です。

altalt

金正恩氏、演説で「申し訳ない」思いを吐露

落成式での演説で、金正恩氏は地方産業政策の遅延について「党や国家の事業として強力に展開されなかった」と原因を分析し、長年にわたり地方の人々に対して「申し訳ない」という思いを抱いていたことを明らかにしました。今回の工場新設により、「多少気持ちが楽になった」と述べ、地方産業振興への強い思いを改めて示しました。

専門家の見解:地方重視の姿勢と経済改革への期待

経済専門家である田中教授(仮名)は、金正恩氏の地方重視の姿勢について、「中央集権的な経済運営から脱却し、地方の自主性を高めることで経済の活性化を図る狙いがある」と分析しています。また、「地方発展20×10政策」は、地方の雇用創出や所得向上にも繋がり、国民生活の改善に大きく貢献する可能性があると指摘しています。

課題克服への道のりと今後の展望

長年の課題である地方産業の活性化に向け、金正恩氏は具体的な政策を打ち出し、その実現に尽力しています。しかし、政策の効果を最大限に発揮するためには、地方の特性に合わせた産業育成やインフラ整備、人材育成など、多岐にわたる取り組みが必要となります。今後の北朝鮮経済の行方は、これらの政策の進捗状況に大きく左右されるでしょう。

まとめ:地方活性化への期待と課題

金正恩氏の地方産業政策への取り組みは、北朝鮮経済の活性化と国民生活の向上に向けた重要な一歩と言えるでしょう。今後の政策の実施状況と成果に注目が集まります。