大久保佳代子、出産トーク番組で戸惑い?未経験でも笑いを誘うプロ魂

「上田と女が吠える夜」でのリアルな出産体験談、共感と疑問の声が交錯!

2月12日放送の日本テレビ系「上田と女が吠える夜」は、「リアルな妊娠&出産体験SP」。小倉優子さん、加藤夏希さん、平愛梨さんなど、出産経験のあるゲストたちが、それぞれの体験を赤裸々に語りました。自然分娩の壮絶な痛みを「グリム童話の太い斧で腰を切り刻まれるよう」と表現した小倉さんの言葉には、多くの視聴者が共感したことでしょう。

番組で感じた大久保佳代子の戸惑い

しかし、この番組で少し異質な存在感を放っていたのが、タレントの大久保佳代子さんです。独身で大久保さんは、出産経験のある他の出演者たちとは異なる立場で、トークに参加する場面は限られていました。

聞き役に徹する場面も

「上田と女が吠える夜」は、大久保さん、いとうあさこさん、MEGUMIさん、若槻千夏さん、ファーストサマーウイカさんなどがレギュラー出演し、毎回数名のレギュラーとゲストで構成されています。今回は大久保さんと若槻さんがレギュラーとして出演していましたが、出産経験のある若槻さんとは対照的に、大久保さんは主に聞き役に徹していました。

大久保佳代子大久保佳代子

木村沙織さんが妊娠中のエピソードとして、犬の散歩中に糞を拾うのが大変だったと語った際には、大久保さんは拾うコツを伝授し、笑いを誘いつつ「今日、トークに入れるところあるかなと思って」と自虐する場面も。視聴者からは、大久保さんの置かれた状況に同情する声や、キャスティングの appropriateness を疑問視する声も上がっていました。

SNSでの反応は?

X (旧Twitter)では、「大久保佳代子一人だけ呼ぶの流石に無神経」「大久保さんが輝けない」といった意見や、「MEGUMIさんやいとうあさこさんが適任だった」という声も。出産というデリケートなテーマを扱う番組だからこそ、出演者の選定にはより慎重になるべきだという意見が多く見られました。

出産経験者でトークを構成するべきだった?

出産は女性にとって身近なテーマであると同時に、非常に個人的な経験でもあります。大久保さんを出演させるのであれば、同じく独身のいとうあさこさんとペアで出演させる、もしくは若槻さんとMEGUMIさんのように出産経験者でトークを構成する方が、より自然な流れになったかもしれません。

妊娠・出産妊娠・出産

テレビ番組のキャスティングは常に議論の的となりますが、今回の「上田と女が吠える夜」は、テーマの性質上、より「適材適所」を意識する必要があったと言えるでしょう。デリケートなテーマを扱う際には、出演者のバランスや配慮が重要であることを改めて感じさせる放送回となりました。