「ああ言えばこう言う」リニア妨害の川勝知事に周辺首長続々反発で”いよいよどうにもできない”…「稚拙な交渉術で経済成長を阻害」の指摘

「ああ言えばこう言う」リニア妨害の川勝知事に周辺首長続々反発で”いよいよどうにもできない”…「稚拙な交渉術で経済成長を阻害」の指摘

[ad_1] AdobeStock  リニア中央新幹線の静岡県内の工区がなかなか始まらない。作家の小倉健一氏がその理由や背景を解説する。 もはや周辺首長が相次ぎ反発!四面楚歌状態  リニア新幹線の工事をめぐる静岡県とJR東海の協議について、静岡県島田市の染谷絹代市長が「ああ言えばこう言うという状態が続いている」と苦言を呈し、話題を呼んだ。染谷市長だけでなく、山梨県の長崎幸太郎知事も、静岡県が山梨県にボーリング調査を進めないよう通達したことに「大変強い違和感」と批判。静岡市の難波喬司市長も「沿線自治体のほとんどが賛成」などと述べている。  もはや四面楚歌の静岡県の川勝平太知事だが、一体なぜここまで頑ななのだろうか。そしてなぜ引くに引けないのかーー。 民間企業をいじめ、日本の経済成長を阻害するだけの事態  静岡県内の工区を巡って、いわゆる「大井川の水の問題」と呼ばれた問題は川勝知事の難癖にも関わらず、実質的な議論は終息しかけているが、川勝知事による「リニア建設」への妨害は執拗に続いている。  2027年だったリニアの開業も、どんどん遅れていくことになる。明日にでも川勝知事が改心して工事の許可を出しても2030年に間に合うかどうか。  水問題をさらに長引かせて、今度は現在国の有識者会議で議論中の生態系の問題についても、水問題と同様、その結論にケチをつけるようなことがあれば、すでに3年停滞しているこの問題が5年10年と、長引いていくであろう。 今でこそ世界最先端の技術である「リニア」が、中国勢などの猛烈な技術開発、模倣などによって、技術が陳腐化してしまうかもしれない。当初は、静岡工区の建設許可と引き換えに、なんらかの譲歩を引き出そうとしていた節があるが、自身の稚拙な交渉術のせいで、ただ単に民間企業をいじめ、日本の経済成長を阻害するだけの事態になってしまった。 川勝知事が政治家としてJR東海から引き出せることは  例えば、「静岡空港駅」なる新幹線駅をJR東海につくってほしいと川勝知事は言っていた。しかし、ただでさえ多すぎる静岡県下の新幹線駅(6駅)を減らすなどの静岡県側の努力が必要だろう。JR東海は民間企業なのである。なんで利用客が見込めない、黒字が見込めない新幹線の駅をつくらないといけないのか意味不明だ。もしも、そこで生じる損失を埋めるべく、JR東海が静岡県下のローカル線を廃止したら、川勝知事は怒るのだろう。JR東海は、ゲーム「スーパーマリオブラザーズ」のコインボックスではないのだから、叩けばコイン(お金・譲歩)がでてくると考えたら大間違いだ。  そんなに静岡空港駅をつくりたいなら、静岡県が静岡空港駅をつくり、新幹線掛川駅までの路線をつくって、静岡県が運営すればよいではないか。こうすれば、JR東海は駅を作る費用もかからず、東海道新幹線の運行ダイヤへの影響もない。ただし、川勝知事がリニアで大騒ぎして、この空港アクセスの話は完全に止まった。ただゴネるだけでは、政治家としての手腕に疑問符がつく。  いずれにしろ、川勝知事の言葉としても、新幹線の静岡空港駅の着工と、リニアは関係がないと言明してしまった以上、もうこの議論は終わっている。川勝知事はJR東海に幹線沿線の街づくりに積極的に関わってもらうことを引き出すぐらいしか、何も残っていない。 [ad_2] Source link