今回記録的な大雨となった理由 線状降水帯が発生しやすい条件と とるべき行動とは?

今回記録的な大雨となった理由 線状降水帯が発生しやすい条件と とるべき行動とは?

[ad_1] 画像:tenki.jp きのう2日~3日にかけて、四国~東海で「線状降水帯」が相次ぎ発生し、四国~関東の所々で観測史上1位や6月1位の記録的な大雨となりました。今回、記録的な大雨となった理由のひとつ「線状降水帯」が発生しやすい条件と、発生した時にとるべき行動をまとめました。 「線状降水帯」が相次ぎ発生 画像:tenki.jp 6月2日~3日午前にかけて、台風周辺の湿った空気の影響で梅雨前線の活動が活発となり、西日本~東日本の広い範囲で大雨となりました。 特に、四国~東海にかけて、非常に激しい雨が同じ場所で降り続く「線状降水帯」が相次いで発生。観測史上1位や6月1位の値を更新する記録的な大雨となりました。また、関東甲信では、初めて「線状降水帯予測情報」が発表。関東甲信では線状降水帯発生の発表はなかったものの、2日夜~3日午前にかけて、1時間に40ミリ以上の激しい雨を千葉や東京、埼玉、茨城で観測しました。 観測史上1位や6月1位の記録的な大雨に 画像:tenki.jp 3日午前10時までの24時間雨量は、 静岡県浜松市春野499.0ミリ 静岡県浜松市熊 491.0ミリ 三重県鳥羽市  490.5ミリ(観測史上1位) 愛知県伊良湖岬 451.5ミリ(観測史上1位) 神奈川県箱根町 441.0ミリ(6月1位) など、たった24時間で500ミリ近い大雨となりました。 また、東京都心でも218.0ミリと6月の1位の値を更新。東京都心の平年6月ひと月分が168ミリくらいなので、たった24時間でひと月分以上の雨がザッと降りました。 台風+梅雨前線 危険な組み合わせ 画像:tenki.jp 今回、記録的な大雨となった原因は、「台風2号」と「梅雨前線」。台風2号は、本州の南を陸地からは離れて通りましたが、台風周辺から熱帯由来の非常に暖かく湿った空気が梅雨前線に向かって流れ込み、前線の活動が活発に。同じような場所で非常に激しい雨が降り続く「線状降水帯」が相次ぎ発生したためです。 …