「クソ素人」ラーメン店のツイートに物議…“独自ルール”をやめた店主の見解は? 飲食店とモラル

「クソ素人」ラーメン店のツイートに物議…“独自ルール”をやめた店主の見解は? 飲食店とモラル

[ad_1] 「クソ素人」ラーメン店のツイートに物議  先月、あるツイートが物議を醸した。投稿者は、埼玉にあるラーメン店の店主だ。発端になったのは、この店の“独自ルール”。店員が「ニンニク入れますか?」と客に聞くと、客は「ニンニクなし」と回答。普通のやりとりに見えるが、これが揉め事の原因になった。 【映像】「ニンニクは“抜き”で」店内にあった掲示ポスター(イメージ図)  この店では「増し」と「なし」が聞き取りづらいため、「抜き」という言い方を推奨していた。その後、不快に思った客が「2度と行かない」とツイートすると、店主が反論。客を「クソ素人」と表現し、炎上した。 ▲「博多元気一杯!!」2代目 土井元気氏  高圧的な態度が問題視されたが、これはこの店に限った話ではない。街で聞いてみると「写真を撮っちゃいけないって言われたことがある。お店の人に『携帯しまって早く食べて』って言われて怖いなって思った」(会社員・29歳)、「あまり喋らないようにしなきゃいけないみたいな威圧感はあった」(会社員・21歳)などの声が寄せられた。  なぜ独自のルールを掲げるのか。福岡のラーメン店「博多元気一杯!!」でも、かつて独自のルールがたくさんあったという。「撮影・ながら食い禁止」などの独自ルールを設けていた同店は、なぜやめたのか。 「ニンニク入れますか」やりとりで炎上  ニュース番組「ABEMA Prime」に出演した土井元気氏は「時流が変わった」と話す。 「当時掲示していた内容もお客様の声によって作りあげたものだ。常連さんたちのこだわりに合わせて用意した。今は、写真撮影したり、スマホを見ながらお話ししてラーメンを楽しむ人が増えた。自由に楽しめるような形に店のデザインを変えた」  「博多元気一杯!!」では、25年間看板を出しておらず、今はスープを楽しみたい人だけにラーメンを提供。店の方針は“お断り”という表記で掲示している。  当時、ルールを破った人にはどう対応していたのか。土井氏は「お客様には『当店の利用の仕方と違うので、大変恐縮だが、今回はご遠慮いただけないか』と話していた。当時の仕組みはもうない」と話す。 「基本的にはお客さんがどう食べようが自由だ。麺から食べたい人、スープから味わう人、本当にお腹いっぱいになりたい人など、いろいろなお客さんがいる。全く否定はしていない。ただ、当店はスープから味わう人に限り、限定販売をさせていただいている。非常にマニアックな形だが、そういう利用の仕方を好まないお客さんがいらっしゃることがないように、看板まで外している。わざわざ訪ねてきて、違うやり方で食べられるのはちょっと違う」  「店側からスープから飲めと言われた」と、お客さんにグルメサイトで低評価をつけられたらどう思うのか。 「評価はお客様がすることなので、低評価のこともある。また当店のこだわりは一切、声として出していない。すべてがビッグデータとなった時に最終判断が下される。当店は看板を外してもう25年だ。それが答えだと思う」  では、ネットの評価社会をどう受け止めているのか。 「当店は『あの店は本当に行ってみて』と生の口コミで人の輪が広がって、お客様が来てくれている。SNSが出てきて、評価社会になったことで、行く店を事前に皆さんが選ばれる。それによって当店みたいなアナログの口コミしかないお店の情報拡散が非常に進んだ。逆にありがたいと思っている」 …