300日目を経過したウクライナ侵攻、ロシア軍はベラルーシに装備を移動中

[ad_1]

ロシア軍は東部戦線で攻勢を強化しており、ベラルーシ国内でロシア軍の動きを追跡するグループは「ロシア軍が戦車や装甲車をウクライナ国境近くに移動させている」と報告、ベラルーシ当局もウクライナ国境に近い都市へのアクセスを制限したらしい。

21日に米国がパトリオットシステムの提供を発表する予定なので「これまでとは違う何か」を仕掛けてきても不思議ではない

侵攻開始から300日目が経過した東部戦線ではロシア軍が攻勢を強化しており、ベラルーシはウクライナ国境に近いロイェウ、ブラヒン、ホイニキへのアクセスを制限、さらにワグナーの傭兵も国境地域に到着して「偽旗作戦=ベラルーシ領に発砲してウクライナの攻撃だと主張する準備を進めている」とウクライナ側が警告している。

300日目を経過したウクライナ侵攻、ロシア軍はベラルーシに装備を移動中

出典:GoogleMap 東部戦線の戦況/管理人加工(クリックで拡大可能)

東部戦線の状況は上記のようになり、クピャンスクの北に位置するシンキフカにも「ロシア軍が攻撃を加えている」という報告があるものの今のところ前線の位置に大きな変化はなく、ソレダルとオプトネでロシア軍が若干の前進を遂げた位だが、散々警告されていた「ベラルーシからキーウ方面への再侵攻」には動きが観測されている。

西側当局やシンクタンクは「ロシア軍がキーウ方面への再侵攻に踏み切る可能性は低い」と見ているが、ベラルーシ国内でロシア軍の動きを追跡するグループは「ロシア軍が戦車や装甲車をウクライナ国境近くに移動させている」と報告しており、ベラルーシ当局もウクライナ国境に近いロイェウ、ブラヒン、ホイニキへのアクセスを制限、ウクライナ側も「ワグナーの傭兵も国境地域に到着して偽旗作戦=ベラルーシ領に発砲してウクライナの攻撃だと主張する準備を進めている」と警告している。

300日目を経過したウクライナ侵攻、ロシア軍はベラルーシに装備を移動中

出典:GoogleMap

アクセスが制限されたロイェウ、ブラヒン、ホイニキは「2月24日のウクライナ侵攻でロシア軍の拠点として機能した都市だ」と言われており、西側当局やシンクタンクの見立てが正しいのか、それともロシア軍はキーウ方面に本気で再侵攻するつもりなのか判断がつかないが、21日には米国がパトリオットシステムの提供を発表する予定なので「これまでとは違う何か」を仕掛けてきても不思議ではない。

ウクライナ軍のザルジュニー総司令官も「再びロシア軍が攻勢にでる。攻勢に出る場所はドンバスに限定されておらず連中がキーウ攻略に再挑戦するはまず間違いない」と主張しているが、ロシア国内で訓練を受けている動員兵(約20万人)の準備が整うのは「来年の2月頃」と予想しているため、流石に「ロシア軍が直ぐベラルーシ方面から攻めてくる」ということはないはずだ。

因みにゼレンスキー大統領はバイデン大統領と会談するため電車でポーランドのプシェミシルまで移動、そこから車でジェシュフ空港に向かい「米軍機で米国に向かった」と報じられており、バイデン大統領は「(ゼレンスキーと)話し合うことが沢山ある」と述べている。

ゼレンスキー大統領、兵士激励のため銃弾が飛び交うバフムートを訪問
ウクライナ軍総司令官、ロシア軍の動員計画は非常に上手くいっている

 

※アイキャッチ画像の出典:Генеральний штаб ЗСУ

[ad_2]

Source link