ランド研究所が沖縄配備を主張していたXQ-58、米空軍が打ち上げシーンを公開

[ad_1]

ランド研究所が沖縄に配備すべきだと主張していたXQ-58の打ち上げシーンを米空軍が公開、滑走路運用に依存しないXQ-58は中国の攻撃に晒される可能性の高い地域で活躍する可能性を秘めている。

大量生産時の調達コストが200万ドル~300万ドルで、滑走路運用にも依存しないXQ-58が何らかの形で採用されても不思議ではない

レガシーな航空戦力の処分を進める米空軍は戦力のやり繰りに苦労しており、中国の弾道ミサイルや巡航ミサイルは沖縄を射程圏に納めているためランド研究所は「沖縄に戦闘機を配備し続ければ空軍の負担を増やしかねない。さらに戦争になれば中国は何百発ものミサイルで駐機中の戦闘機、滑走路、燃料貯蔵庫などを破壊するだろう。この規模の攻撃はパトリオットの防御を圧倒する」と指摘し、米空軍は沖縄に戦闘機ではなく「滑走路に依存しない無人機」を配備するべきだと主張していた。

ランド研究所が沖縄配備を主張していたXQ-58、米空軍が打ち上げシーンを公開

出典:EGLIN AIR FORCE BASE

滑走路に依存しない無人機とは米空軍研究所のLCAAT (低コスト航空用航空機技術) 計画に基づきクラトス社が開発したXQ-58のことで、XQ-58は小型ロケットモーターによる打ち上げとパラシュートによる機体回収にも対応しており、ランド研究所は「F-22やF-35と比べるとXQ-58のステルス性や多用途性は限定的だが、1個飛行隊分のF-35を調達するコストでXQ-58を300機以上も調達できるため、LCAATのような滑走路に依存しない航空機群は量的戦術を駆使することで敵の防御力を圧倒し、他のスタンドオフ兵器や有人戦闘機による攻撃をサポートすることができる」と訴えている。

ウクライナでもHIMARSやS-300といった移動可能な装備の生存性は高いと実証されており、大量のXQ-58を沖縄に分散配備すれば「中国が何百発ものミサイルで攻撃を仕掛けてきても全てを破壊するのは困難=沖縄からの攻撃能力を維持できる」という意味だが、米空軍は小型ロケットモーターによるXQ-58の打ち上げシーンを30日に公開した。

ランド研究所が沖縄配備を主張していたXQ-58、米空軍が打ち上げシーンを公開

出典:EGLIN AIR FORCE BASE

移動式の台車にセッティングされたXQ-58は小型ロケットモーターによって射出、F-16との編隊飛行を実施した後にパラシュートとエアクッションを展開して地上に帰還、回収後に整備を行えば再び空を飛ぶことができるらしい。

米空軍は実用タイプの無人戦闘機の競争試作を「2024年に開始するかもしれない」と言及しており、スカイボーグプログラムに参加したXQ-58が2024年の競争試作に参加するかは今のところ不明だが、米海軍もXQ-58をテストするため2023年度予算で何機か調達する予定だ。

ランド研究所が沖縄配備を主張していたXQ-58、米空軍が打ち上げシーンを公開

出典:EGLIN AIR FORCE BASE

米空軍の無人戦闘機に対するコンセプトは今のところ公表されていないものの「消耗可能なコスト」「機体ではなく自立制御を可能にするソフトウェア重視」になると見られており、大量生産時の調達コストが200万ドル~300万ドルで滑走路運用にも依存しないXQ-58が何らかの形で採用されても不思議ではない。

ランド研究所、米空軍は沖縄に戦闘機ではなく無人機を配備するべき
世界中へ即展開、コンテナ1つでステルス無人戦闘機「XQ-58」の打ち上げ&回収可能
米空軍、11月1日から沖縄に駐留するF-15C/Dの本土撤退を開始

 

※アイキャッチ画像の出典:EGLIN AIR FORCE BASE

[ad_2]

Source link