埼玉・川口市の「クルドカー」問題、暴走行為やトラック過積載が解決せず…住民の警察への不信感が高まる、市長が法相に強制送還を要望

「クルドカー」とは?

最近、埼玉県南部で「中東系の人が運転する危険な車」という意味の新しい言葉が生まれています。この車を見ると、地域の住民は不安と恐怖を感じ、逃げ出す状況になっています。

川口市や蕨市には数千人のトルコ国籍のクルド人が集住しています。彼らは正規のルートで日本に住むわけではなく、不法滞在や難民申請などで日本に滞在しています。彼らは解体業や産廃業などで働いています。

問題の写真は、埼玉県南部を走る「クルドカー」です。この車は危険なほど高く、解体で出たと思われる廃材などを積み上げています。過積載の可能性が高いです。もし荷台から崩れたり、車が横転した場合、廃材が道路や歩道にばらまかれ、車や歩行者が事故に巻き込まれる危険があります。

クルド人たちは車が好きで、高級車や高出力エンジン搭載車に乗って、猛スピードで走ります。

私もこの地域を取材している中で、クルド人が運転する車の危険な割り込みや住宅地を高速で走る様子を何度も目撃しました。実際にクルド人が関与した交通事故や死亡ひき逃げ事件も発生しています。

不思議なことに、一部のクルド人はSNSで「クルドカー」を自慢しています。過積載の映像を公開するなどしています。中には未成年と思われる子供たちが車やトラックを運転している映像もあります。彼らは法律を守る意識が薄く、日本人の安全を考慮していないように感じられます。

しかし、問題は日本側にもあります。

日本の企業は解体業務を安く請け負うクルド人系の会社に発注しています。一時的に自社の利益になるかもしれませんが、これによって過積載が引き起こされ、住民が危険にさらされています。このような行為は批判されるべきです。

住民たちは警察への不信感を募らせています。住民たちは、県警察が積極的に取り締まらないため、クルド人たちがSNSに挑発的な動画を投稿し、違法行為を続けていると認識しています。

埼玉県南部の治安が悪化することは許されません。

川口市長が法相に要望書を提出

埼玉県川口市の奥ノ木信夫市長が、法務省を訪れ、不法行為を行う外国人に対して厳格な強制送還を求める要望書を斎藤健法相に手渡したことが明らかになりました。

要望書では、トルコの少数民族であるクルド人の現状などが説明されています。クルド人は難民認定申請中で、入管施設への収容が一時的に解かれた「仮放免」の状態です。川口市内には相当数のクルド人がいますが、彼らへの行政サービス提供は国の責任で判断されるべきだと要望書では述べられています。

川口市内では、クルド人と地域住民の間で軋轢が表面化しています。市議会では6月に「一部外国人」による犯罪の取り締まり強化を求める意見書が可決され、警察官の増員や犯罪取り締まりの強化が求められています。

7月初めには、グループ同士の争いによる殺人未遂事件で約100人のクルド人が市立病院周辺に集まり、救急受け入れがストップする事案も発生しました。

(画像提供元:埼玉県内で過積載の可能性があるトラックを運転する中東系の男性)