「今日しんどい」体調伝えるアプリ 発達障害の大学生が自分で開発

発達障害を抱える人たちが、自分の体調を周りに伝えるためのスマートフォンアプリが愛知県の大学生によって開発されました。このアプリは、発達障害の大学生であり、自身も「高機能自閉症」を抱える森本陽加里さん(21歳)によって開発されました。彼女は自分の体調を伝えることに苦労してきましたが、助け合える社会の実現を願っています。

発達障害とスマートフォン用アプリ

森本陽加里さんは立命館大学の2年生で、現在は休学中です。彼女は「見通しが立たない状況」が苦手な発達障害を抱えており、具体的な予定が分からないと不安になり、どうすればいいのか分からなくなることがあります。

彼女は小学生の頃に発達障害の診断を受け、小中学校で不登校の経験をしました。登校していても体調が悪く見えないため、周りから理解されないことがつらかったそうです。名城大付属高校(名古屋市)に進学すると、探求の授業でアプリのアイデアを考案し、具現化したのです。

アプリの機能と目標

このアプリでは朝と夜の2回、質問が出されます。「あなたの疲れ度どれぐらい?」という質問に対して、いくつかの顔マークで感情を表現します。それにより、プログラムが自動的に数値化されます。また、「そろそろ休んだ方がいいんじゃない?」と休息を促すメッセージが表示されたり、学校の担任や保護者に体調悪化のアラートが通知されることもあります。体調の言語化が難しい人でも周りに伝わり、「SOSを出し、限界になる前に状況を把握する」ことが目標です。

このアプリの開発者である森本陽加里さんは、自分の体調を伝える際に苦労した経験から、同じような悩みを持つ人々に役立つことを願いながら、このアプリを開発しました。

この記事は日本ニュース24時間から提供されています。