能登半島地震: 隊長が言葉に詰まった感動の場面

日本ニュース24時間

能登地方で発生した最大震度7の地震により、和歌山県から派遣された緊急消防援助隊第1次派遣隊142人が5日に帰県しました。この中には和歌山市消防局から派遣された47人も含まれており、彼らはバスで消防局庁舎に到着しました。被災地では多くの家屋が倒壊し、道路が寸断されるなど大きな被害が発生しました。

第1次派遣隊は県内各地で活動しました。彼らは病院間で患者を運ぶ「転院搬送」や、地元の医療不足を補うために急患やけが人の搬送に従事しました。また、派遣部隊の準備や現地の調査も行いました。

この災害に派遣された黒田滋之大隊長(53)は、現地を訪れた際の印象を次のように語りました。「能登半島先端の地域に行ったが、そこは穏やかな漁村で木造の民家が密集していました。ほとんどの家屋が損害を受け、半分ほどが全壊しているように見えました。」

黒田大隊長は、1995年の阪神大震災にも派遣された経験がありますが、今回の自然災害の悲惨さは想像を超えていました。「立ち尽くしている人が多かったです。ああいう時、人は涙を流せないものです。安否がわからない家族がいたり、建物に取り残された人がいたりしますが、助けが届かない人々もたくさんいます。その助けを一日でも早く届けたいと思いました」と彼は続けました。しばらくは言葉に詰まってしまいました。

「被災地の方々が深々と頭を下げられるんです。なんとかしてやりたいと思った」と、黒田大隊長は感慨深げに語りました。

現在、第2次隊の140人も派遣され、交代で被災地に入る予定です。

この記事の元記事はこちらから読むことができます。