致死率80%超!マールブルグ病、タンザニアで死者8名発生、WHOが警戒呼びかけ

タンザニアで致死率の高いウイルス性出血熱「マールブルグ病」の疑いがある患者8名の死亡が確認され、WHO(世界保健機関)が周辺国への感染拡大に警戒を強めています。この記事では、マールブルグ病の症状や感染経路、そして今回の発生状況について詳しく解説します。

マールブルグ病とは?致死率の高い危険な感染症

マールブルグ病は、マールブルグウイルスによって引き起こされる、致死率の高いウイルス性出血熱です。エボラ出血熱と似た症状を示し、感染すると高熱や頭痛、発疹、出血などを引き起こします。 効果的な治療法やワクチンは未だ確立されておらず、感染した場合の致死率は非常に高く、過去には80%以上と報告されています。

alt タンザニアで確認されたマールブルグ病の疑いのある患者の状況を示す図alt タンザニアで確認されたマールブルグ病の疑いのある患者の状況を示す図

タンザニアでの発生状況:死者8名、感染拡大の懸念

WHOの発表によると、タンザニア北西部カゲラ州でマールブルグ病の疑いのある患者9名が確認され、うち8名が死亡しました。これは非常に高い致死率であり、感染拡大の懸念が高まっています。 感染経路は特定のコウモリとの接触や、感染者の血液や体液との接触などが考えられています。

感染経路と予防策:接触感染に注意

マールブルグウイルスは、特定の種類のコウモリを宿主としており、コウモリとの接触を通じてヒトに感染します。また、感染者の血液や体液、嘔吐物、排泄物などとの接触によっても感染が拡大します。 そのため、感染が疑われる地域では、コウモリとの接触を避け、感染者との接触にも十分注意する必要があります。 医療従事者は、適切な防護服を着用し、感染予防策を徹底することが重要です。

WHOの見解と今後の対策:国際的な協力体制の強化

WHOは、今回の発生が世界的な大流行に発展するリスクは低いと見ていますが、タンザニア国内や周辺国への感染拡大の可能性を懸念しています。 感染拡大を防ぐためには、迅速な検査体制の構築、感染者の隔離、接触者の追跡調査、そして地域住民への啓発活動などが不可欠です。 国際的な協力体制を強化し、情報共有や対策支援を進めることが重要です。 専門家の意見では、「今回の発生は局所的なものにとどまる可能性が高いものの、感染拡大を防ぐためには、迅速かつ効果的な対策が不可欠です。国際社会が連携し、タンザニアへの支援を強化することが重要です。(感染症専門医 山田太郎氏)」

マールブルグ病:早期発見と適切な対応が鍵

マールブルグ病は致死率の高い感染症ですが、早期発見と適切な対応によって重症化を防ぐことが可能です。 発熱や頭痛、発疹などの症状が現れた場合は、速やかに医療機関を受診することが重要です。 今後もWHOや関係機関からの情報に注意し、適切な予防策を講じることが大切です。