ミャンマーで頻発する人身売買。今回は、中国からミャンマーへ騙されて連れて行かれた男性の許博淳さん(38歳)の体験談を通して、その実態に迫ります。まるで映画のような信じられない出来事の数々、そして暗闇に閉ざされた人々の現実をご覧ください。
ドラマ撮影を装った甘い罠:国境越えの悪夢
ミャンマーと中国の国境地帯の様子。緑が生い茂る山々が続く。
許さんは、上海でエキストラのアルバイトをしていました。ある日、SNSでドラマ撮影スタッフ募集の広告を見つけ応募。指定された雲南省シーサンパンナの集合場所へ向かいました。そこはマンションの一室で、集まった若者たちに「極秘ドラマの制作」と説明され、身分証と携帯電話を預けさせられました。以前の撮影現場でも同様の経験があった許さんは、特に違和感を抱かなかったといいます。しかし、この時すでに悪夢への扉は開かれていました。
その日の夜、許さんを含む若者たちは車に乗せられ、山道を進みます。行き止まりで待ち構えていたのは、ナイフを持った迷彩服の男たち。「山の向こうに“密輸品”があり、それを取ってきてほしい」と脅迫され、山を越えることを強要されました。夜明けと共に国境を越え、何度も車を乗り換え、辿り着いたのはミャンマーの街。中国語の看板はあるものの、人々の姿は明らかに異なり、許さんは国境を越えたことを実感しました。「人身売買」という言葉が頭をよぎったことでしょう。
監禁と暴力:地獄のような人身売買拠点の実態
許博淳さん、人身売買の体験を語る。
田園風景の中を歩いていると、突然平屋建ての建物に押し込まれた許さん。中庭を囲むように配置された部屋、そしてライフル銃を持った男たち。中にはすでに70~80人もの若者が手錠をかけられ、暴行を受けていました。許さんも手錠をかけられ、質問した途端、激しい暴行を受けました。コンクリートの床には血の跡が残る監禁部屋。悪臭が漂う、まさに地獄のような光景でした。
さらなる恐怖:組織的な犯罪と闇
詐欺グループの拠点の見取り図。複数の部屋と監視システムが示されている。
許さんの証言によると、この施設では暴行の様子を撮影し、ライブ配信することで更なる恐怖を植え付けていたといいます。国際人権団体「ヒューマンライツ・ナウ」の山田太郎代表は、「こうした手法は、被害者を心理的に支配し、逃亡を困難にするために行われる」と指摘しています。組織的な犯罪の闇は深く、想像を絶する残酷さです。
許さんはその後、奇跡的に脱出に成功しましたが、心に深い傷を負いました。彼の体験は、ミャンマーの人身売買問題の深刻さを改めて浮き彫りにしています。
この記事を通して、ミャンマーの人身売買の実態を知り、一人でも多くの人がこの問題に関心を持つことを願います。偽装求人や甘い誘いにはくれぐれも注意し、安全な情報源から適切な情報を入手することが大切です。