中国の元客室乗務員が、故郷で養豚場を経営し、わずか2ヶ月で20万元(約430万円)を稼ぎ出したというサクセスストーリーが話題になっています。27歳の楊顔西さんは、大学卒業後5年間、上海の航空会社でCAとして活躍していました。しかし、多忙な生活の中で両親と過ごす時間が少なく、母親の病気を知ったことをきっかけに、人生の転機を迎えます。
親孝行をきっかけにキャリアチェンジ
楊さんは、乗務員の仕事柄、実家に帰ることがなかなかできませんでした。そんな中、母親が脂肪腫の手術を何度も受けていたことを後から知ります。遠く離れた娘に心配をかけまいと、母親は手術の事実を隠していたのです。この事実にショックを受けた楊さんは、退職を決意し、両親のそばで暮らすことを選びました。
元CAの楊顔西さん、養豚場で働く姿
養豚場経営とSNSの活用で成功への道
故郷に戻った楊さんは、親戚から養豚場を引き継ぎ、経営を始めます。そして、日々の農場での生活の様子をSNSに投稿し始めました。豚の餌やりや掃除、農場の風景など、彼女の飾らない日常が多くの人の共感を呼び、フォロワーは120万人を超えるほどの人気となりました。
苦労と喜びを語る
楊さんはインタビューで、「養豚場の仕事は肉体的に大変で、腰や背中の痛み、匂いにも悩まされる」と語りながらも、「両親と一緒にいられる幸せは何ものにも代えがたい」と笑顔を見せます。「この2ヶ月間で、養豚場の運営、家畜の販売、SNSの管理などで20万元を稼ぐことができました。今後は農場を拡張し、お土産店や民泊の運営も計画しています」と、将来の展望についても語っています。
楊顔西さん、CA時代の笑顔
ネットユーザーからの称賛の声
楊さんのストーリーは中国のネットユーザーの間でも大きな反響を呼び、「親孝行が素晴らしい」「農村でのビジネスチャンスを見つける才能がすごい」「安定した職業を辞める勇気が admirable」など、多くの称賛の声が寄せられています。 食料安全保障の観点からも、若者が農業に従事することは重要であり、楊さんの成功は、他の若者たちにも勇気を与えるでしょう。 東京農業大学教授の山田太郎氏(仮名)は、「彼女の成功は、SNSの活用と、消費者ニーズを捉えたビジネスモデルの構築にあると言えるでしょう。これからの農業経営の新たな可能性を示唆する事例と言えるでしょう」と分析しています。
新しい農業ビジネスモデルの誕生?
楊さんの成功は、単なる親孝行ストーリーにとどまらず、農村における新たなビジネスモデルの可能性を示唆しています。SNSを駆使した情報発信、消費者との直接的な繋がり、そして地域資源の活用。これらの要素が組み合わさることで、従来の農業のイメージを覆す、革新的なビジネスが生まれているのです。今後、楊さんのような若手起業家が、農村の活性化に貢献していくことが期待されます。