八丁味噌、岡崎老舗2社がGI登録!伝統の味を守り抜く

八丁味噌といえば、愛知県の伝統的な豆味噌。深いコクと独特の風味が特徴で、味噌煮込みうどんや田楽など、様々な料理に欠かせない存在です。今回、岡崎市の老舗味噌蔵2社「カクキュー」と「まるや八丁味噌」からなる「八丁味噌協同組合」が、GI保護制度に生産者団体として追加登録されました。このニュースは、八丁味噌の歴史と伝統を守る上で大きな一歩となるでしょう。

GI登録で何が変わる?八丁味噌の未来

GI、地理的表示保護制度とは、特定の地域で生産され、その地域の特性と結びついた品質や評判を持つ産品を保護する制度です。今回、「八丁味噌協同組合」がGI登録されたことで、岡崎市で伝統的な製法を守り続ける2社が、正真正銘の「八丁味噌」を生産する担い手として認められたことになります。

八丁味噌の製造風景八丁味噌の製造風景

これにより、消費者は安心して本物の八丁味噌を選ぶことができるようになり、ブランド価値の向上にも繋がります。また、生産者にとっては、長年培ってきた技術と伝統を守りながら、より高品質な味噌づくりに専念できる環境が整うでしょう。

7年に渡る論争に終止符?

実は、八丁味噌のGI登録をめぐっては、以前から論争がありました。2017年には愛知県全体の生産者を対象とした団体が登録されていましたが、岡崎市産のみに限定して生産する「まるや八丁味噌」は、伝統的な製法と生産方法が異なるとして登録の取り消しを求める裁判を起こしていました。

2024年3月に敗訴が確定し、「まるや八丁味噌」は2026年2月以降、自社製品に「八丁味噌」の名称が使えなくなる可能性がありました。しかし、今回の「八丁味噌協同組合」のGI登録により、期限を区切らず「八丁味噌」の名称を使用できることになり、長きにわたる論争に一定の区切りがつきました。

岡崎の風土が生み出す、唯一無二の味

八丁味噌は、岡崎市の独特の気候風土と、長い歴史の中で受け継がれてきた伝統的な製法によって作られます。大きな木桶に仕込まれた味噌は、天然の酵母菌の働きによってじっくりと熟成され、独特の風味と深いコクが生まれます。

食文化研究家の山田一郎氏(仮名)は、「岡崎の風土と伝統が織りなす八丁味噌は、日本の食文化にとってかけがえのない財産です。今回のGI登録は、その価値を再認識し、未来へ繋げるための重要な一歩となるでしょう」と述べています。

八丁味噌の魅力を再発見

今回のGI登録を機に、改めて八丁味噌の魅力に触れてみてはいかがでしょうか。味噌煮込みうどんや田楽はもちろん、味噌汁や炒め物など、様々な料理に活用できます。ぜひ、ご家庭でも本物の八丁味噌の味をご堪能ください。