日本の温泉文化への敬意はどこへ?270万人以上のフォロワーを持つロシア人インフルエンサーが投稿した動画が、大きな波紋を呼んでいます。東京・渋谷や京都を観光したとみられる彼女が、ホテルの露天風呂で朝のルーティンと称し、驚くべき行動をとったのです。
温泉でまさかの断髪?マナー違反に批判殺到
問題の動画では、露天風呂に浸かりながら化粧を始める女性の姿が。そして突然、湯船に倒れ込んだかと思うと、なんとハサミを取り出し、自分の髪を切り始めたのです。切り終えた髪は湯船に浮かべ、満足げにポーズを決める始末。この動画は瞬く間に拡散され、「髪の毛が湯船に落ちて不衛生」「影響力のある人が率先してマナー違反をするとは」「日本の文化を冒涜している」といった批判が殺到しています。
露天風呂で髪を切る女性
全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会の石川陽己氏も、「常識的にあり得ない迷惑行為」と厳しく指摘。海外インフルエンサーによる誤った入浴方法の拡散は、外国人観光客に間違った常識を植え付けてしまう恐れがあると懸念を示しています。(※氏名は仮名)
シカへの餌やりも…危険行為に注意喚起
さらに、このインフルエンサーは奈良公園でも問題行動を起こしていました。国の天然記念物であるシカに、なんと口移しで餌を与えていたのです。奈良公園室は、「シカは野生動物であり、気性が荒いため、不用意に近づいたり餌を与えたりしないでください」と注意を呼びかけています。野生動物との適切な距離感の理解が求められます。
シカに餌を与える女性
インフルエンサーの責任とは?文化理解の重要性
一連の騒動を受け、当該インフルエンサーに問い合わせを行いましたが、現時点では回答を得られていません。多くのフォロワーを持つインフルエンサーだからこそ、自らの行動に責任を持ち、日本の文化やマナーを尊重する姿勢が求められます。今回の件は、改めて文化理解の重要性を問いかけるものとなりました。