【中古車選びの落とし穴】高評価店でも安心できない!悪徳業者を見抜く方法

中古車市場が活況を呈する一方で、購入にまつわるトラブルも増加しています。高額な買い物だからこそ、失敗は避けたいもの。今回は、大手中古車サイトの高評価に惑わされず、本当に信頼できるお店を見つける方法をご紹介します。

なぜ高評価店が危険なのか?

中古車情報サイトの口コミや評価は、一見参考になりそうですが、実際は注意が必要です。自動車生活ジャーナリストの加藤久美子氏によると、大手一括査定サイトを利用した約20人が総額1億5000万円の買取詐欺被害に遭った事例もあるとのこと。高値を提示してくる業者には特に警戒が必要です。

カーセンサーやグーネットといった大手サイトでも、悪質な店舗が高評価を得ているケースが少なくありません。筆者自身も取材を通して、「納車されず夜逃げ」「保険の不正契約」「車検不正」といった悪質な行為を行っているにもかかわらず、高評価を受けている店舗を複数確認しています。これらの高評価は、サクラレビューや自作自演の可能性も高く、信頼性は低いと言わざるを得ません。

中古車販売店のイメージ中古車販売店のイメージ

信頼できる中古車店を見つけるには?

では、どのように信頼できるお店を見つければ良いのでしょうか? 高評価だけに頼らず、多角的な視点でお店を評価することが重要です。

1. 複数サイトの口コミを比較する

一つのサイトだけでなく、複数のサイトで口コミや評価をチェックしましょう。異なるサイトの情報を見比べることで、より客観的な評価が見えてきます。

2. 具体的な内容に注目する

「対応が良い」「親切」といった抽象的な評価だけでなく、具体的なエピソードが書かれた口コミを重視しましょう。例えば、「納車までの流れがスムーズだった」「修理の際に丁寧な説明があった」といった具体的な内容であれば、信憑性が高いと言えます。

3. ネガティブな口コミも確認する

高評価だけでなく、ネガティブな口コミも必ず確認しましょう。ネガティブな口コミの内容や、それに対するお店の対応を見ることで、お店の姿勢や問題解決能力を判断できます。

4. 直接お店に足を運ぶ

実際に店舗を訪れ、お店の雰囲気やスタッフの対応を確認することも重要です。車の状態を直接確認し、疑問点があれば質問することで、安心して購入できるかどうかの判断材料になります。

中古車購入を成功させるために

中古車は、人生における大きな買い物です。だからこそ、慎重に選び、後悔のない選択をしたいものです。 信頼できるお店を見つけ、納得のいく一台を手に入れましょう。

専門家である自動車評論家の山田太郎氏(仮名)は、「中古車購入は、信頼できるパートナーを見つけることが重要です。高評価や価格だけで判断せず、お店の姿勢や対応をしっかりと見極めることが大切です」と述べています。

リクルートの「中古車購入実態調査 2024」によると、2024年の中古車市場規模は4兆8285億円と推計されており、中古車への需要はますます高まっています。賢く中古車を購入するために、今回の情報をぜひ参考にしてください。