蒼井優&山里亮太、夫婦テレビ初共演で垣間見えた「素顔」と芸人としての進化

6月26日、俳優の蒼井優が日本テレビの朝の情報番組「DayDay.」に生出演し、番組MCを務める夫の山里亮太(南海キャンディーズ)との「夫婦テレビ初共演」が実現し、大きな話題となりました。この共演を通じて、二人の自然な関係性や、山里亮太のパブリックイメージの変化が改めて注目されています。

共演で見せた互いの「顔」

蒼井優は番組の人気コーナー「10の質問」に登場。家族で動物園に行ったエピソードなど、プライベートに関する話題も包み隠さず語り、終始明るく笑顔を絶やしませんでした。
一方、司会の山里亮太は、妻・蒼井優を前にして明らかに照れた様子で、どこかぎこちなく硬くなっていました。プロのMCとして知られる彼の珍しい「素顔」は、視聴者に新鮮な印象を与えました。二人の間の飾らないやり取りからは、普段からの仲の良さが自然に伝わってきました。

蒼井優と山里亮太夫妻のテレビ初共演の様子蒼井優と山里亮太夫妻のテレビ初共演の様子

この共演は、いわゆる芸能界の「ビジネスカップル」的な雰囲気とは異なり、良い意味で一般的な夫婦のような親密さを感じさせるものでした。山里亮太の芸人としての実力は、豊富なボキャブラリーとスムーズな進行に定評がありますが、夫婦としての姿が見せた「ぎこちない一面」は、彼の新たな魅力として視聴者に強く焼き付けられたようです。

山里亮太の「紳士的」なイメージ変化

現在の山里亮太の芸人としての最大の強みは、「紳士的」という言葉に集約されるかもしれません。かつては「ブサイクキャラ」「モテないキャラ」といったイメージが先行していましたが、蒼井優との結婚を機にその印象は大きく変化しました。
もともと頭の回転が速く、共演者を引き立てながら笑いを生み出す卓越した技術には定評がありましたが、近年はそこに人間としての誠実さや丸みが加わったと評されています。結婚し、子供も生まれたことで、プライベートの充実ぶりが公の場での振る舞いにも良い影響を与えていると考えられます。

腕を組み寄り添う蒼井優と山里亮太夫妻の仲睦まじい写真腕を組み寄り添う蒼井優と山里亮太夫妻の仲睦まじい写真

優しいツッコミが支持される理由

山里亮太が世間に広く認知されるきっかけとなったのは、しずちゃんとのコンビ「南海キャンディーズ」として2004年の「M-1グランプリ」で決勝に進出したことでした。大柄で個性的な佇まいのしずちゃんのボケと、緻密に練られた鋭いフレーズでツッコミを入れる山里の絶妙なコンビネーションは、当時の漫才界に衝撃を与えました。

この頃から、山里の「優しいツッコミ」は高く評価されていました。それまでのお笑いの世界では、特に女性のボケ役に対して、荒々しくきつい言葉でツッコミを入れるスタイルが一般的でした。しかし、山里はそのセオリーに反し、相手を傷つけず、たしなめるような形の優しいツッコミを実践していました。2019年のM-1グランプリで、ぺこぱの「優しいツッコミ」「人を傷つけない笑い」が注目を集めましたが、山里はそれに先んじて、相方であるしずちゃんに対して既に「優しい笑い」を体現していたのです。このような彼のスタイルは、多くの視聴者から共感と支持を得る要因となりました。

今回の夫婦共演は、山里亮太が芸人として築き上げてきたキャリアと、結婚・子育てを経て培った人間的な魅力が融合し、彼にとって新たな強みとなっていることを改めて浮き彫りにしたと言えるでしょう。

参考文献