【速報】ポーランド、公務員を冷遇し民間企業を優遇した結果、FDIが7倍に急増し一人当たりGDPで日本抜く

1: 名無し 2025/08/11(月) 11:31:18.36 ID:OaU1zIwy0 BE:271912485-2BP(2000)
Aleja_Niepdleglosci_Warsaw_2022_aerial_cropped-1024x595

The polish miracle: outpacing Japan in just one generation
https://euroweeklynews.com/2025/04/21/the-polish-miracle-outpacing-japan-in-just-one-generation/

ポーランドの1人あたり購買力平価GDPが2026年に日本を上回る見通し

128: 名無し 2025/08/11(月) 12:18:48.00 ID:oHt0FV2D0
>>1
公務員冷遇したなんてどこにも書いてない
EUに参加して自由貿易始めたこと、教育に投資したことと政府主導経済をやめたことだって書いてある

オマエは死ね

151: 名無し 2025/08/11(月) 12:24:45.77 ID:0GUo9xOo0
>>1
正しいGDPの上げ方

245: 名無し 2025/08/11(月) 13:20:41.88 ID:/keAixDG0
>>1
公務員の給料は、高すぎる

6: 名無し 2025/08/11(月) 11:32:41.36 ID:9W++MYJ10
日本と比較されても成功してるのかどうかわからん

8: 名無し 2025/08/11(月) 11:34:59.48 ID:f3Wbylew0
日本の公務員は薄給だけど

100: 名無し 2025/08/11(月) 12:08:12.14 ID:/huHrGtm0
>>8
公務員なの?

120: 名無し 2025/08/11(月) 12:16:14.04 ID:U6mqPQRF0
>>8
アホか、もらいすぎだろクソが

13: 名無し 2025/08/11(月) 11:35:54.41 ID:48COlmWw0
無理です、潰されるんです

15: 名無し 2025/08/11(月) 11:37:23.78 ID:tw4TH1Nw0
日本と同じ施策なのに、なぜこうも差が出るのか?

16: 名無し 2025/08/11(月) 11:37:42.96 ID:SGAhYinz0
ギリシャ見ればわかるだろ

18: 名無し 2025/08/11(月) 11:38:17.12 ID:xW182l1/0
Q. 1個の電球を取り替えるのに何人のポーランド人が必要か?

20: 名無し 2025/08/11(月) 11:38:47.55 ID:VA4YJBGl0
公務員は景気の良い時は薄給だがとか嘘こいてるけどもう昔からずっと給料高いから

21: 名無し 2025/08/11(月) 11:39:00.96 ID:yJ799vx50
冷遇というか本来はそんなもんでしょ
日本だって昔は公務員の人気が無かったけどその方が国は安定してた

23: 名無し 2025/08/11(月) 11:39:16.14 ID:xhzR0x5I0
公務員優遇してるの
後進国だけだよ

33: 名無し 2025/08/11(月) 11:42:11.20 ID:QcaFX1Fu0
ポーランドにも抜かれるのか…
30年前に誰が想像した事か…

34: 名無し 2025/08/11(月) 11:42:16.31 ID:47m/tmOQ0
農家を民間にしよう

40: 名無し 2025/08/11(月) 11:44:12.96 ID:zR6QF9uR0
無職ほど公務員叩きが凄い

72: 名無し 2025/08/11(月) 11:56:58.98 ID:0fpgqM+00
やっぱりもう福祉を削って公務員を減らすしかないか

85: 名無し 2025/08/11(月) 12:01:44.71 ID:5N8d5B2S0
得意の海外のマネするしかない

88: 名無し 2025/08/11(月) 12:03:11.15 ID:k9TNnWiA0
公務員はの給与は税金だかんな
上限900万でよくね?

105: 名無し 2025/08/11(月) 12:09:10.99 ID:sPZ2IQUv0
よし、警察、消防、自衛隊から始めよう
自衛隊は廃止で

111: 名無し 2025/08/11(月) 12:10:42.77 ID:/cAfJek/0
誰も記事読んでないんだな
公務員を冷遇なんかしてないよ

115: 名無し 2025/08/11(月) 12:13:11.55 ID:gsW8FsR50
今まで人件費や経費が安かったからであって、これからはそうじゃない。貧富の差が開いてひどい国になるんじゃ?

121: 名無し 2025/08/11(月) 12:17:20.80 ID:InjntVpG0
国家公務員なんてボランティアでいいんだよ

125: 名無し 2025/08/11(月) 12:18:08.38 ID:Nw2bs7TD0
倒産がない終身雇用だけでもメリットでかいんだから給料は安くていいだろ日本は異常すぎる

127: 名無し 2025/08/11(月) 12:18:43.86 ID:8gBMfyWy0
いまやNATOイチの軍事大国やし今ポーランドが熱い
なおロシア絶対刹すマンである

131: 名無し 2025/08/11(月) 12:19:22.01 ID:NUo2nc3v0
50代お周りとか年収1000万だしな今

133: 名無し 2025/08/11(月) 12:19:41.84 ID:6XTjMVA/0
まあ大企業年収の平均から一般的な平均年収にシフトしてやればええ
公務員の中小切り捨て思想が終わるで

145: 名無し 2025/08/11(月) 12:23:35.83 ID:f3Wbylew0
>>133
かわいそう…
今は公務員の待遇が下がり続けて軒並み倍率下がり、民間の魅力が圧倒的だというのに

142: 名無し 2025/08/11(月) 12:22:34.12 ID:8gBMfyWy0
いっぽうのギリシャ・・・

Source: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1754879478/