【速報】コメ農業法人、3割以上が 「消費者への直接販売を増やしたい」JA全農「・・・」キタ━(゚∀゚)━!

1: 名無し 2025/08/19(火) 07:29:20.95 ID:1qpzoGkz9
inekari_tanbo_TP_V4

コメを生産している農業法人のうち、3割以上は消費者への直接販売を増やしたい意向を持っていることが団体の調査で分かりました。団体では「卸売業者や農協に比べて、安定した価格で販売しやすい個人を重視している法人が多い」とみています。


(略)

消費者への直接販売を増やしたいという回答が多かったことについて、団体では「これまでメインだった卸売業者や農協には去年のように高値で売れるときもあるが、変動しがちなので経営を見通しにくい面がある。一方で、個人には比較的安定した価格で販売しやすいため、重視する法人が多いのではないか」と話しています。
NHK 2025年8月19日 6時05分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250819/k10014897201000.html

16: 名無し 2025/08/19(火) 07:36:06.91 ID:yrKGIPIB0
>>1
高額で?w

171: 名無し 2025/08/19(火) 08:34:59.18 ID:77nZFFnH0
>>16
当然だろ、商売とは売れるだけ高く売るのが商売のコツだからな
直販は効率が悪いが、今の米価なら採算が合うって見てるんだろ
兼業農家では効率が悪過ぎるが、大規模農家なら販売担当者を置いても採算が合うからね

119: 名無し 2025/08/19(火) 08:13:19.93 ID:s7n8zUdJ0
>>1
主食なんだから価格の管理ぐらいしろよ、クソ政府ガー
このまま2倍の価格のコメをずっと食わせるのか

122: 名無し 2025/08/19(火) 08:14:55.35 ID:CfUbaIqj0
>>119
もう九州産の早場米が出回りだしているけど高いぞ
早場米で5キロ4300円とかするからな

まったく値が下がる気配がない

136: 名無し 2025/08/19(火) 08:20:25.28 ID:5ahRj1gH0
>>1
いまコメ農家専用の(楽天みたいな)直接販売サイトを立ち上げれば大儲け確実と思うがそういう動きが聞こえてこないのはなぜだ?
農家と消費者の両方から中間搾取してるJA・卸・転売ヤー(ブローカー)の3悪をまとめてすっ飛ばせる、農家と消費者のどちらにとっても最強の流通ルートだよこれ!
ぜひどんどんやってほしい

145: 名無し 2025/08/19(火) 08:23:21.23 ID:CfUbaIqj0
>>136
法律で規制されているからだよ

2: 名無し 2025/08/19(火) 07:31:10.81 ID:S5Iaeklg0
この値段で売れるなら、多少手間がかかっても利益が出る
なお、値下げするとは言っていない

7: 名無し 2025/08/19(火) 07:33:19.05 ID:No/myuA70
>>2
法人なんだから当たり前だよな
なぜかバカは大企業が農業に参入すれば
俺達のために安く作ってくれると思ってるが

10: 名無し 2025/08/19(火) 07:34:02.38 ID:aVY3Modo0
>>7
関税撤廃で行こう

25: 名無し 2025/08/19(火) 07:38:07.38 ID:cjk083Pu0
>>10
関税撤廃やるのなんて国内農家関係ないじゃねぇか!
4: 名無し 2025/08/19(火) 07:31:20.17 ID:OtrOO7XN0
JAはどうすんの?

5: 名無し 2025/08/19(火) 07:31:36.79 ID:nXH0GCtC0
間に入る業者が許さないでしょ
諦めて

6: 名無し 2025/08/19(火) 07:32:56.18 ID:1M4rQZHg0
農家800円

中間搾取業界

店頭5000円

だもんな
自前の販売体制作って送料まで込みでも
2500円くらいで充分儲かるだろ

13: 名無し 2025/08/19(火) 07:34:45.79 ID:oFLytsUV0
>>6
だとしても個別の農家には2500円で売る動機はないよね。
業界全体で見れば価格高騰による米離れを防ぐという動機はあるけど。

23: 名無し 2025/08/19(火) 07:37:33.71 ID:No/myuA70
>>6
発送や管理にかかる費用を甘く見過ぎ
だから3割程度しか直接販売を増やさないとも言える

39: 名無し 2025/08/19(火) 07:42:34.86 ID:gGvOud3B0
>>6
そら5次問屋まで通したりしてるからそうなるわ

84: 名無し 2025/08/19(火) 07:55:51.75 ID:x/Q/wvbE0
>>6
IT業界
末端労働者 20万円/月 時給1250円

労働搾取業界

発注元 160万円/月 時給10000円

11: 名無し 2025/08/19(火) 07:34:18.49 ID:NtabUGqC0
ネットでいくらでも売れるのに

14: 名無し 2025/08/19(火) 07:34:46.10 ID:IV7yOPaT0
どうせ安くなるわけではないんでしょ。わかってるよ

15: 名無し 2025/08/19(火) 07:35:01.60 ID:t2IJtNCH0
個人販売の方が安定するってのがちょっとよく分からない
普通は逆じゃね?

21: 名無し 2025/08/19(火) 07:37:02.62 ID:1M4rQZHg0
>>15
普通はそうなんだけど、
中間搾取業界がぼり過ぎているために逆転現象が起きてんのよ

50: 名無し 2025/08/19(火) 07:45:08.09 ID:TUj9J7Yw0
>>15
生産者自身が取引価格を決められるからじゃね
安く買い叩かれることがなくなる

18: 名無し 2025/08/19(火) 07:36:10.94 ID:pRyn58fm0
誰や
中抜きしてんのは

19: 名無し 2025/08/19(火) 07:36:19.59 ID:d+s9HrN/0
つまりは今まで農協がコメを安くして消費者に供給してきたってことよ

20: 名無し 2025/08/19(火) 07:36:33.35 ID:NC5dllLR0
日本は中抜きが多すぎるからね

22: 名無し 2025/08/19(火) 07:37:26.58 ID:bfaAkQ0v0
別に楽天にでも登録すればすぐにでもできるやろ

26: 名無し 2025/08/19(火) 07:38:13.18 ID:o6ip/ZfV0
最低30キロからな

29: 名無し 2025/08/19(火) 07:39:53.80 ID:lzRRGTW/0
誰が精米すんねん

33: 名無し 2025/08/19(火) 07:41:26.72 ID:No/myuA70
>>29
コイン精米所があるじゃん
近所になければ自分で作れば儲かるかもしれんぞ

32: 名無し 2025/08/19(火) 07:41:20.90 ID:mZgxX7C30
直売りなら高くても5キロ4500円以下にできる
効率良くやってる所なら3000円もいけるな
もう卸通す余裕無いから農家も直売りに変えてくるわな
やれない所は廃業だろ

62: 名無し 2025/08/19(火) 07:49:54.71 ID:cFFRyFGQ0
>>32
農協のが安いけどね
みんな直販のが安いと思ってるけど買値自体が農協のが安いから

34: 名無し 2025/08/19(火) 07:41:53.57 ID:qNf+nXdk0
お前らJA通さないと儲からないとか言ってなかった?
どう言うことよw

37: 名無し 2025/08/19(火) 07:42:21.14 ID:nUqn2n+90