米商務長官「日米関税合意文書は数週間後、自動車関税の引下げに必要な大統領令の修正もそのとき。取りすぎた関税は遡って返金する」

1: 名無し 2025/08/20(水) 06:41:11.86 ID:Tai/mOOR9
10botruongthuongmaimy_XBMI

日本の合意文書「数週間後」 関税交渉で米商務長官:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025082000123&g=int
2025年08月20日06時28分配信
【ワシントン時事】ラトニック米商務長官は19日、CNBCテレビのインタビューで、日本との貿易交渉の合意文書について「数週間後になる」との見通しを明らかにした。米政権は日本に対する15%の相互関税の適用方法を合意通りに見直す方針で、大統領令の修正が必要。27.5%から15%への自動車関税の引き下げに必要な大統領令も同じタイミングで実施される見通しだ。

ラトニック氏は、合意文書が公表される時期を問われたのに対し、「日本と韓国のモデルについては数週間後になる」と指摘した。
(略)
※全文はソースで。

43: 名無し 2025/08/20(水) 07:02:52.52 ID:6oxgomZJ0
>>1
アカちゃんが税金で飛んでマイル貯めるのに引き延ばしてたりしてな。

113: 名無し 2025/08/20(水) 07:49:35.93 ID:hzuGv/NT0
>>1
赤沢さー合意文書作ってたら遅くなるって言って口約束で合意したのに
結局文書作るまで上がったままじゃん

118: 名無し 2025/08/20(水) 07:52:50.07 ID:5r6Z04Qz0
>>113
確かに

6: 名無し 2025/08/20(水) 06:44:17.83 ID:4UDo1x+E0
本当に合意文章なんてできるのか?
このけんは明らかにアメリカ側の問題だと思ってるからなぁ。

7: 名無し 2025/08/20(水) 06:44:19.06 ID:ez45odj60
日本の役所に比べてスピード感がある

8: 名無し 2025/08/20(水) 06:45:05.86 ID:w3A2Tj8o0
12.5%も上がってるのに喜んでるアホ
ほんとちょろい

61: 名無し 2025/08/20(水) 07:19:12.40 ID:aYZMG64x0
>>8
アメリカ国民でしょ?
ほんとチョロイよね

10: 名無し 2025/08/20(水) 06:45:17.12 ID:mMhN8dBg0
飛べ!赤沢!!

12: 名無し 2025/08/20(水) 06:46:24.78 ID:hgyb5yf80
いや作らん言ってたやん

13: 名無し 2025/08/20(水) 06:46:34.41 ID:jjpetGUz0
合意文書作ったら違憲になって関税そのものが無効になるとか言われてたけどそれも嘘だってことか

14: 名無し 2025/08/20(水) 06:46:44.18 ID:apRPdioN0
この国はブルマを廃止してスク水を改悪してから少子化で苦しんで関税で衰退してるよな
今思えばブルマの廃止がすべての元凶になっているよね

16: 名無し 2025/08/20(水) 06:47:28.30 ID:YK9jSJUb0
開けてびっくりだな
碌な事してないと思う

17: 名無し 2025/08/20(水) 06:48:09.99 ID:GK+N8x9t0
赤沢「合意書を作るとスピード感がなくなる」

結局発動すらされてませんがwww

22: 名無し 2025/08/20(水) 06:49:47.46 ID:LDGEXQE60
>>17
「スピード感」w

57: 名無し 2025/08/20(水) 07:16:36.33 ID:p4zr6Zgx0
>>17
赤沢も小泉もスピード感がとか言いながら、まったく成果ださないよな
石破のお仲間はこんなんばっかり

18: 名無し 2025/08/20(水) 06:48:10.18 ID:jjpetGUz0
トランプは関税無効にしたら大恐慌になると言ってる
文書作ると違憲で関税無効になる
文書は数週間したら作る

誰かが嘘をついてなきゃおかしい

19: 名無し 2025/08/20(水) 06:48:17.89 ID:0kZp1JsX0
数週間後には日本が投資の約束を実行してないからとか言って下げないんじゃない?

20: 名無し 2025/08/20(水) 06:49:12.75 ID:IAbOH0Dn0
合意文書がないのは一般的!(ドヤ)

24: 名無し 2025/08/20(水) 06:54:00.85 ID:v3iAU9OM0
もう何もすんなマジで
関税1000%でもええやろ

30: 名無し 2025/08/20(水) 06:57:56.35 ID:hXVYGkvL0
払いすぎた関税も戻ってくるのかも怪しいもんだ
こんなことしてる内に撤退していく会社が出てくるのか

32: 名無し 2025/08/20(水) 06:59:05.03 ID:qbQKQwry0
やっぱ書類いるじゃん
そして内容でもめる

34: 名無し 2025/08/20(水) 07:00:12.69 ID:v4TAoBvW0
トランプの任期が終わるまで輸出しなければいいだけ

36: 名無し 2025/08/20(水) 07:00:41.43 ID:mGPzkRPz0
文書いらないマンどーすんのこれ

39: 名無し 2025/08/20(水) 07:02:18.15 ID:PssWjzbM0
合意文書が必要な理由が本当にわからんわ
文書って対等な立場で初めて効力があるのでは?

44: 名無し 2025/08/20(水) 07:03:03.56 ID:mRvzPuvx0
>>39
そんなわけない

46: 名無し 2025/08/20(水) 07:06:23.94 ID:PssWjzbM0
>>44
でも国家間で強国が文書を反故にしてもだれも制裁加えられなくない?

42: 名無し 2025/08/20(水) 07:02:32.37 ID:mRvzPuvx0
ちなみにEUも同じ模様

45: 名無し 2025/08/20(水) 07:03:13.34 ID:YQxiCHA40
これズルズルと高い関税のまま行くやつじゃあ…

47: 名無し 2025/08/20(水) 07:08:03.59 ID:0n3xjF/n0
10回目のお使いでアメリカにGO

50: 名無し 2025/08/20(水) 07:11:00.10 ID:+tMWiQTS0
80兆円の見通しも明らかになりますか?

51: 名無し 2025/08/20(水) 07:11:11.12 ID:/UwJd9JQ0
9週間までは数週間
その後「そんなこと言ったか?」
まである

54: 名無し 2025/08/20(水) 07:15:20.45 ID:ow1r2Oqz0
日本が80兆の支払い始めないと永遠に下がらなそう

59: 名無し 2025/08/20(水) 07:16:55.51 ID:bnU5XNgv0
まだまだ内容変わるなこれ

70: 名無し 2025/08/20(水) 07:28:27.03 ID:Jo2b0AJn0
まだ関税15%やってないの笑う
これでズルズル引き伸ばすつもりだろ