朝日新聞記者 「女川原発の再稼働についてどう思いますか」 → 地元民「今さら騒いでほしいの?」「たくさん勉強してね」

1: 名無し 2025/09/10(水) 20:19:20.40 ID:j46ETedS0 BE:306759112-BRZ(11000)
ChatGPT Image 2025年9月11日 09_13_53

女川原発取材で投げかけられた一言 「今さら騒いでほしいの?」

朝日新聞によると、再稼働準備が進む宮城県の女川原発を取材中、記者が地元関係者から「今さら騒いでほしいの?」と問われたという。福島第一原発事故から14年が経つ中、住民の間には安全性への不安と同時に「原発と共に生きるしかない」という諦念が広がっている現実が浮かび上がった。

女川原発は東日本大震災の津波で一時停止したものの、施設自体は大きな被害を免れた。その後、安全対策を強化して再稼働に向けた準備が進められているが、地元では「事故を忘れてはいけない」との声と「地域経済のためにやむを得ない」との声が交錯している。

ネットの反応

「不安は当然あるが、地元が受け入れてるなら外野が口を出すのは違う」

「結局“経済か安全か”で揺れ続けている」

「原発依存を減らす努力をしない限り、同じ議論が続くだけだ」

解説

「今さら騒いでほしいの?」という言葉は、事故から年月が経ち、原発の是非をめぐる議論が形骸化していることを示している。地元は生活基盤として原発を受け入れつつも、不安を完全に拭えないまま時間に押し流されている。原発を巡る選択は安全・経済・記憶の三つの要素が交錯し、社会全体が答えを出し切れていない状況を映している。

5: 名無し 2025/09/10(水) 20:22:29.79 ID:PNdDnIBS0

立派な記者さんだなあ

33: 名無し 2025/09/10(水) 20:51:00.45 ID:JEri/GRo0

>>5
騙され易いやっちゃなぁw

11: 名無し 2025/09/10(水) 20:28:56.88 ID:oYfz5nC60

アカヒ必死だな

16: 名無し 2025/09/10(水) 20:34:17.58 ID:gIZkWlwu0

ジャーナリスト宣言

14: 名無し 2025/09/10(水) 20:33:23.56 ID:jxSVIj0Q0

情報テロリストども

4: 名無し 2025/09/10(水) 20:22:19.80 ID:hna+KcBA0

いくらアンチが騒ごうと原発とメガソーラーは日本には必要
火力発電の燃料輸入で貿易赤字がエグいからな
火力をどんどん減らさないといけない

9: 名無し 2025/09/10(水) 20:26:40.20 ID:AvldCLcf0

またイソコ?

3: 名無し 2025/09/10(水) 20:21:54.01 ID:4fnOmYX90

柏崎刈羽も再稼働しろ

48: 名無し 2025/09/10(水) 21:16:39.96 ID:f7Uc+HoP0

>>3
イヤーだね~
東北電力と東電じゃ実績も信頼度もなにもかも違うんだヮ

70: 名無し 2025/09/10(水) 21:56:12.95 ID:SzAkChSt0

いまだに社民党も共産党も「汚染水」だもんな
そしてそれをそのまま報道するマスコミ

17: 名無し 2025/09/10(水) 20:34:41.01 ID:feyBGNWC0

欲しい答えが聞けるまで頑張りなさい

39: 名無し 2025/09/10(水) 21:04:10.72 ID:ck/fyTdk0

悪いのは原発ではなく東電

30: 名無し 2025/09/10(水) 20:44:28.22 ID:xtSbK9mg0

とは言っても他に大手と言うと読売と産経ぐらいしかないからね
これだと朝日に行かざるを得ない気持ちもなんとなくわかるわ まともなメディアが日本にはないんだね

27: 名無し 2025/09/10(水) 20:42:06.53 ID:23MjNdUD0

そもそも女川は安定してたからな

37: 名無し 2025/09/10(水) 20:58:25.38 ID:ghfmBybG0

災害や事件現場に新聞社の黒塗りが押し寄せる光景って異常よね
路駐信号無視お構いなしの旗つけてたあの車忘れない

28: 名無し 2025/09/10(水) 20:42:39.02 ID:EQmSmMgF0

立派な女性だな

22: 名無し 2025/09/10(水) 20:39:20.60 ID:IvNyqEuB0

あれ、記事にしない自由発動しないの?

18: 名無し 2025/09/10(水) 20:36:04.40 ID:ZxFPNVDV0

最初から最後までお気持ち全開の記事って言うか日記
20: 名無し 2025/09/10(水) 20:38:06.82 ID:sjpEdZF+0

記者と言うより日記だな。

41: 名無し 2025/09/10(水) 21:06:57.44 ID:AEcDHebT0

読者離れキツそうだな

42: 名無し 2025/09/10(水) 21:11:42.99 ID:+eZV0aaZ0

>>41
左翼に寄り添わないと読者失うからなぁ。
といってこのままだとどんどん読者が高齢化していなくなっていくわけだが。
毎日新聞は東京新聞並みに振り切ったみたいだけど。

24: 名無し 2025/09/10(水) 20:41:11.43 ID:TyDUnh1s0

記者の顔が見てみたい

38: 名無し 2025/09/10(水) 21:01:51.32 ID:9r5fqnDS0

朝日はまれにまともな記事が出るな

40: 名無し 2025/09/10(水) 21:04:51.97 ID:4snXOgAp0

>>38
どこが?