【速報】釧路湿原で太陽光発電、鶴居村が計画地取得「費用をふるさと納税で寄付として募ります!タンチョウ舞う景観守る!」

1: 名無し 2025/09/13(土) 14:46:45.65 ID:4ORuk+J/9ChatGPT Image 2025年9月13日 20_19_47


釧路湿原での太陽光計画 鶴居村が用地取得へ 「タンチョウの舞う景観守る」

読売新聞によると、北海道鶴居村は釧路湿原で進められている大規模太陽光発電(メガソーラー)計画の一部用地を取得する方針を固めた。国の天然記念物タンチョウの生息地でもあり、「景観や生態系を守るため」として、ふるさと納税を通じ寄付を募るという。

釧路湿原は日本最大の湿原で、希少生物の宝庫として知られる。メガソーラー計画は再生可能エネルギー推進の観点から期待される一方、自然環境や観光資源に与える影響が懸念されてきた。鶴居村の動きは「地域が主体的に守りに動いた」形となる。

ネットの反応

「タンチョウを守るためなら寄付する価値ある」

「メガソーラー乱立には歯止めが必要」

「エネルギーも大事だけど、湿原は失ったら戻らない」

解説

エネルギー政策と環境保護が真正面からぶつかる釧路湿原の事例は、日本の再エネ推進の難しさを象徴している。鶴居村が「ふるさと納税」という仕組みを使って景観保全に動いたのは、地方が国策に対してカウンターパワーを発揮する試みとも言える。自然を守る選択が地域の誇りや観光価値を高める可能性もあり、単なる環境保護を超えた「地域戦略」として注目される。

125: 名無し 2025/09/13(土) 18:19:17.36 ID:jKUvaYkb0

電気使いすぎだろ
特に東京

173: 名無し 2025/09/13(土) 19:04:03.57 ID:MJsHUXiI0

>>125
家中の電気、クーラーつけっぱなし、日中明るくても電気つけたり、無駄が多い。
暗い時と夜だけつければ良いのに。

15: 名無し 2025/09/13(土) 14:55:09.33 ID:vZ2cE3L60

暗喩でやってるとして迷惑だから

8: 名無し 2025/09/13(土) 14:51:58.29 ID:pjVmFw0r0

鶴居村ってりんの田舎暮らしで揉めたとこやん

4: 名無し 2025/09/13(土) 14:50:12.74 ID:HBgZXktp0

鶴居・湧別・塘路
この地区は昔なにしてたんだい?

6: 名無し 2025/09/13(土) 14:51:42.27 ID:fyiFSeq10

中国人「儲かりすぎワロタ」

32: 名無し 2025/09/13(土) 15:06:31.51 ID:NqOw3Cgi0

>>6
お前にゃ一銭も入らねぇよ

3: 名無し 2025/09/13(土) 14:48:52.97 ID:mybE92oW0

メガソーラーって全部廃止にしろよ
迷惑かけてるだけじゃねえか

12: 名無し 2025/09/13(土) 14:54:40.76 ID:cXB1TgNc0

テラソーラー

55: 名無し 2025/09/13(土) 15:28:31.85 ID:Ts6ScUPA0

ソーラー発電して良いよと言って土地を売って、その後にソーラー発電は駄目と規制するよりかは、村が買い戻すという対応はまともだな