「最低賃金1000円台」は象徴的 「人手不足倒産」増加の過程で起こること

「最低賃金1000円台」は象徴的 「人手不足倒産」増加の過程で起こること

[ad_1] 双日総合研究所チーフエコノミストの吉崎達彦が7月28日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。時給1000円台にする方向で最終調整に入った最低賃金について解説した。 最低賃金、全国平均で初の1000円台で最終調整 ~厚労省審議会で再協議へ ※画像はイメージです 2023年度の最低賃金の引き上げ幅について、全国平均を現在の961円から1000円台に引き上げる方向で最終調整に入ったことがわかった。物価高騰や春闘での賃上げの結果を重視したとみられ、正式に決まれば、最低賃金が初めて1000円台に到達する。厚生労働省の中央最低賃金審議会は7月28日、小委員会を開き、2023年度の最低賃金の引き上げ額を巡る詰めの協議を再開した。 飯田)最低賃金を引き上げるということですが。 吉崎)とうとうここまできたか、という感じです。少し前まで、地方によっては700円台などという地域もありました。 飯田)私が学生のころは、その時給でアルバイトをしていました。 人口減により、生産性の低い部門から高い部門への労働移動が欠かせない状態になっている ~労働移動と同時に賃上げが起きる 吉崎)日本経済全体として、生産性の低い部門から高い部門への労働移動が欠かせない状態になっていると思います。去年(2022年)、出生数が80万人を割り、77万人だったことはみんな知っているのですが、死亡者数は158万人だったのです。 飯田)亡くなった人は。 吉崎)日本全体として、差し引き約80万人減です。80万人という数字は福井県の人口よりも多いのです。そして、福井県より人口が少ない県は4つもある。徳島県、高知県、島根県、鳥取県です。去年の数値がある意味、異常値だったのかも知れませんが、日本の人口減少は止まらなくなっているので、今後はどうしても労働移動が欠かせない。そして、それと同時に賃上げが起きます。 生産性が上がり、成長力が上がり、賃金が上がり、消費も伸びる ~その過程で起こる「人手不足倒産」は無理に止めない 吉崎)これはマクロで見るといい話で、日本全体として生産性が上がり、成長力が上がり、賃金が上がり、消費も伸びる。ただし、その過程で「人手不足倒産」のようなことが起こるのです。 飯田)人手不足倒産。 吉崎)大事なことは、こう言うと語弊があるかも知れませんが、それを無理に止めないことです。全体として考えていかないと、そのあとの対応が難しくなってきます。ですので、「最低賃金を1000円台に」という方針は、とても象徴的な動きだと思います。 [ad_2] Source …