テコンドー協会に改善要求 合宿中止で文科相

テコンドー協会に改善要求 合宿中止で文科相

萩生田光一文部科学相=11日午後、首相官邸  萩生田光一文部科学相は17日の記者会見で、全日本テコンドー協会の合宿中止に関し、協会に速やかな改善を求める考えを示した。「コンプライアンスに問題がある…

韓国が隠蔽したい歴史の真実が明らかになってしまう! 昭和15年の報告書で韓国政府のうそがばれる! 文在寅どうすんのこれ…

韓国が隠蔽したい歴史の真実が明らかになってしまう! 昭和15年の報告書で韓国政府のうそがばれる! 文在寅どうすんのこれ…

韓国が隠蔽したい歴史の真実が明らかになってしまう! 昭和15年の報告書で韓国政府のうそがばれる! 文在寅どうすんのこれ…

徴用工問題自体が韓国政府の作り話だということは広く知られた事実だが、このことを裏付ける昭和15年の報告書が専門家から注目されているという。当時の朝鮮半島の労働者の実態を調査したもので、それによれば経済的な理由で自ら日本内地へと向かった人達が大半だそうだ。中には密航してでも日本に向かった人までいるという。文在寅は歴史の真実からいつまで目をそむけるんだ?

徴用工問題 昭和15年の報告書が示す自ら望んだ渡航
9/14(土) 9:00配信 産経新聞

日本統治下の朝鮮半島出身の労働者の実態を調査した昭和15年の報告書が、日韓関係に詳しい専門家に注目されている。大半は経済的理由などから自ら望んで「内地」に渡ったと当時、朝鮮半島出身の研究者が分析しているからだ。いわゆる徴用工問題で韓国側が主張する強制連行とは全く異なる、「密航してでも…」などといった実像が詳しく書かれている。「『強制』の枠組みで論じると事実が見えなくなる。歴史をゆがめてはならない」。専門家はそう指摘している。

■安住の地ではなかった朝鮮の農村

この報告書は、当時の農林省内にあった日満農政研究会が昭和15年7月に発表した「朝鮮農村の人口排出機構」。朝鮮半島南東部の農村、慶尚南道(キョンサンナムド)蔚山(ウルサン)邑(ウプ)達里(タルリ)(現蔚山広域市南区(ナムグ)達洞(タルドン))を対象に人口増減の状況やその理由、流出入先などを調査・分析しており、同地区出身の姜(カン)●沢(ジョンテク)という研究者が、昭和10年10月に実施した現地調査の内容を中心にまとめた。

それによると、この地区の当時の人口は131戸、637人だったが、このうち108人が同地区を離れていた。その行き先は54人が内地(日本本土)、53人が朝鮮半島内、1人が満州(現中国東北部)だった。

内地への渡航者について「夫または長男がきわめて多い」と分析。その理由を「耕作すべき土地をほとんど持たず、持っていても小作料が高く生活を維持できない」などとし、「長男が次男に家の責任を押しつけて勇んで内地へ飛び出す」「次男は耕地と住宅を譲られ、その上幾分の仕送りもされて比較的余裕ある生活をしながらも、兄を恨み自らも内地へ移動せんと気構えている事例は多い」などと報告している。

また、以前は内地で蓄えを作り、故郷に帰って結婚や土地購入などをするのを目標に渡航したが、「今ではかくのごとき希望は放擲(ほうてき)している」と指摘。「生活意識水準の上昇につれ朝鮮農村が彼らにとって安住地たり得ない点が根本理由」「朝鮮における政治的、社会的拘束は彼らの堪え得ないところ。出発当初から出稼ぎ心理より自由活発に他の社会生活を希求する気持ちが働いている」などと説明している。
・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190914-00000500-san-kr
“徴用工問題”は存在しない
この記事、結構面白かったので、いつ取り上げるのかなって思ったんです。

認識はしていたんだが、記事タイトルに”徴用工問題”と書かれただけでやる気をなくしてしまっててね。なぜなら”徴用工問題”なる問題は実在しないからだ。今日になってようやく取り上げる気になった。

安倍首相がきっぱり否定しましたよね!それ以来、ボク達も「徴用工」の単語をほぼ使わなくなりました。

朝鮮半島の労働者の実態を調査した昭和15年の報告書がある。韓国が見たくない現実が山ほど書かれている。強制的に連れてきたとする韓国政府の主張とは180度異なり、大半が経済的な理由で自ら望んで日本内地へと渡ってきたとするものだからだ。

当時の朝鮮半島には、耕作に向いてる土地が少なかったんですか?

それもあるが、何より朝鮮半島に伝統的に蔓延していたしがらみとか社会的拘束が窮屈だったというのが理由になりそうな雰囲気だよね。そこから離れて自由を求めて日本内地へと旅立ったという解釈だ。むしろ朝鮮半島の方が強制的な雰囲気があったことになる。

韓国政府が話している内容と、全然違います!どうしてウソをつくんでしょうか?

事実を認めたくないから、日本と朝鮮半島の状況を主客転倒させてるのかもね。自由だった朝鮮半島から無理やり窮屈で社会的拘束が強い日本に連れてこられたとしないと愛国心を維持できないのかもしれない。

密航してきた人もいるというのは、事実だったんですか?

じゃない?抑圧的な朝鮮半島の雰囲気という話が事実なら簡単に渡航させてくれるかも怪しい。命からがら日本列島に辿りついたような人も多いものと考えられるね。

戦時の徴用は245人、大半は自由意思で居住
記事の後半部分では徴用令についても一応は書かれている。昭和19年8月、つまり終戦間際の話だ。この徴用令以前まで”強制徴用”なる概念はそもそも存在し得ないってわけだ。

■貧窮した農村の実態から目をそむけるな

国家総動員法に基づき、戦時下の労働力確保を目的とした「国民徴用令」が公布されたのが、昭和14年7月。それが朝鮮半島にも適用を拡大したのは19年8月になってからだ。日韓関係の歴史に詳しい拓殖大国際学部の下條正男教授はこの点に触れ、「日本統治下の朝鮮半島から本土へ渡った労働者を『強制連行』一色で捉えると、歴史をゆがめてしまう」と断じる。

そして、「国民徴用令が朝鮮半島にも適用された19年8月以降については、自由意思でない渡航者がいたかもしれないが、基本的には当時の本土と朝鮮半島の経済格差を考えなければならない」と指摘する。

本土と朝鮮半島の経済格差に触れると、「格差の要因は植民地支配にある」などと反論する向きもある。だが、下條教授は「朝鮮半島では日本による統治以前から小作農が大半を占め、その多くが貧窮していたため、朝鮮総督府は『農村振興運動』に取り組み、農業振興や農民の生活向上に努めた。この研究報告には、達里もその対象地区になっていたこと、その実現が難しいことが書かれている」と説明する。

また、下條教授は「この研究報告を日本本土の人間ではなく、朝鮮半島出身者がまとめている点でも意義がある」とし、当時の実態を客観的に映し出していると評価。平気で歴史を歪曲(わいきょく)して日本を批判する韓国側に、事実を“教える”ことが重要だと指摘する。歴史を直視しなければいけないのは韓国のほうだ。

ところでワトソン君は戦時中に労働者として日本で徴用されたのは245人だと知ってるよな?1959年当時の新聞記事に書かれていたことだ。一方自由意思で日本に渡航しそのまま残った人達は61万にも達する。

知ってます!それが、徴用工問題はないって言い切れる証拠になると思います。

まあ245人について問題化するなら別だがな。だが韓国は明らかに万単位での連行があったかのように吹聴している。今日本にいる韓国の人達すべてが強制連行の犠牲になったかのような言い方をしているわけ。

当時の日本と朝鮮半島では、経済格差があったのも理由ですよね?

そうだ。朝鮮半島ではやせ細った農地しかなくしがらみもあり先が暗い。それよりも発展している日本内地へと向かう方が合理的だったという話だ。昭和15年のこの報告書を朝鮮半島の出身者が書いているという点も注目すべきだろう。

昭和15年から、終戦の昭和20年までの間の出来事だった、と言い返されそうな気もしますけど・・・。

そう来たら例の新聞記事を見せればいい。”大半、自由意思で居住”というタイトルがついた昭和34年7月13日の朝日新聞の記事だ。あの朝日新聞が書いたんだぞ?

その記事って、朝日新聞だったんですか?初めて知りました・・・。

今でこそ朝日新聞はフェイクの代表格みたいな扱われ方だが、当時は韓国の主張にとって不利なことを書いてたりもしたわけ。おかしくなったのはそれこそ平成以降だよ。昭和の間はずっと大人しくして戦前の歴史もすべて受け入れいていたはずだった。

朝日新聞も、変わってしまったんですね・・・。

岸田元外相は安倍首相の信頼を失い政調会長になった
何しろ朝日新聞は戦前は戦争をあおるような新聞だったからな。”戦はこれからだ”と書かれた社旗が有名だ。

ホントだ!旭日旗にそんなメッセージを書いたら、今では朝日新聞に批判されそうです・・・。

まったくだww

ネットユーザーの反応を見てるんですけど、韓国が「徴用工」と言い始めて問題がこじれる原因となったのが、軍艦島の世界遺産登録のプレゼンテーションで存在を認めてしまったからですか?

まさに安倍内閣の長谷川一志である岸田元外相のやらかした失敗じゃないか。確か”Forced to work”という表現を容認したから大問題になったんだよ。当時の岸田外相は”Forced labor”じゃないから強制労働ではないと言い訳をしていたが韓国にまんまと利用されてしまった。

そうでしたね・・・。岸田政調会長、ポスト安倍首相だと言われてるのが心配です!河野外相の方が絶対にいいです。

あの一件でぶっちゃけ安倍首相の信頼を失ったと思ったね。安倍内閣の支持率にまで影響が出るくらいの大失敗だったと記憶している。

他のネットユーザーは、もう韓国への怒りを通り越して無関心になってる、国際的な世論への働きかけが大事、もっと諸外国にアピールしないと、という雰囲気です!一方で、韓国に事実を突き付けても論点をはぐらかすので、あまり意味がないのではという意見もありました。

韓国が歴史問題で増長する理由は日本側にかつては協力者がいたからだ。ところが安倍政権も長期政権になり日本側からはそういう人物は消えるか閑職に追いやられるなどして正常化した。皮肉にも文在寅という強硬な大統領が誕生したことで、日本側が危機感を露わにしたとも言えるね。

安倍首相、以前は韓国には融和的だったみたいですよね・・・。この数年で一気に変わってしまったって。

いやまあそれもポーズかもしれないけどな。とにかく韓国は国際法を守らずに日本を不当な歴史問題で追及し続けている。いくら事実を突き付けてもそれは変わらない。ならばいっそ関係をなくす方向に誘導したらどうかというのが今のテーマだ。安倍政権はすでに韓国を歴史の真実で説得することには関心を持っていないと思う。この点には産経新聞も気付いてないように見えるね。安倍政権の方が国民を向いているということだ。

それは、思います!関係を改善させても意味ないし、会談をしても利益がないです。韓国も、そう思ってます!

な。お互いそれが望ましいと考えるならWin-Winじゃないか。韓国との関係を良好にしたいのは一部のマスコミ関係者だけ。大半の日本国民と韓国民にとってお互いの関係なんてどうでもよくなってきてるんだよ。それで韓国が自立してやっていけるならよし、失敗して経済崩壊するのもまたよしというわけだ。日本は別に何も困らないし韓国がどうなろうがどうでもいいと思うまでの話だ。

韓国の皆さん、もう手遅れです!そのまま突き進んでください!

日本は関係ない!統一おめでとう!韓国さようなら!

【主張】処理水と小泉氏 前環境相の決意受け継げ

【主張】処理水と小泉氏 前環境相の決意受け継げ

小泉進次郎環境相=11日午後、首相官邸(鴨川一也撮影)  「思い切って放出して希釈する他に選択肢はない」と、退任直前の原田義昭環境相(当時)が発言した。  東京電力福島第1原子力発電所で増え続ける、…

韓国文在寅「即位式にも出席しない」  いや来なくていいから…

韓国文在寅「即位式にも出席しない」  いや来なくていいから…

9月22日からニューヨークで国連総会が開催されるが、その場に来るとされる文在寅が安倍首相と会談をするかどうかはほぼ決まったようなものと言っていい。8秒間握手さえもないだろうという見方が支配的だ。ところが朝鮮日報はそれだけではなく10月22日に予定されている天皇陛下の即位式にも参列しない意向を文在寅が見せていると報道している。事実ならば韓国は次の世界秩序から完全に外されて存続できなくなるものと思われる。

安倍首相「みじんも変わらない」 韓国に対し強硬姿勢
9/16(月) 9:20配信 朝鮮日報日本語版

文在寅(ムン・ジェイン)大統領が今月下旬、米ニューヨークを訪問する予定であることが発表され、韓日首脳とも国連総会に出席することが確定した。しかし、両国の首脳会談が開催されるかどうかは今回も不透明だ。今月11日に強硬派を前面に押し出して内閣改造を実施した安倍内閣は、対韓政策に全く変わらぬ姿勢を見せている。

強制徴用問題と輸出規制問題により両国関係が冷え込んでいる状況で、両国間の首脳会談も1年間開催されておらず、韓日確執は「固着局面」に入ったという懸念が出ている。

■米朝に集中するという青瓦台

青瓦台関係者は15日、国連総会を契機とした韓日・韓米日首脳会談の開催計画を問われると、「選択と集中をしなければならない。さまざまなことをすべて解決しようという場だと言うよりは、選択された日程を中心に進められるのではないかと思う。韓米首脳会談に集中すると解釈すればいいだろう」と語った。韓日関係の改善ではなく、米朝問題に集中するということだ。

ソウルの外交消息筋は「韓日首脳が『会うことによる実益がない』と判断しているだけに、今回も会談の可能性は低い。両国の確執がさらに激化している中、6月末の大阪での主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)時の『8秒間握手』のような場面もないかもしれない」と言った。これは、遭遇形式の略式会談も難しいという意味だ。両国首脳会談は昨年9月の国連総会時にニューヨークで行われたのが最後だ。来月22日に行われる天皇即位式(即位の礼)にも文在寅大統領が出席する可能性は低いと言われている。

韓国政府は、早ければ今週にも日本を韓国の輸出手続き優遇国(ホワイト国)リストから除外する「戦略物資輸出入告示」の改正告示を発表する予定だ。ただし、外交当局間のチャンネルはそのままつなげておく方針だ。政府関係者は「国連総会期間中の外相会談の可能性は開かれている」と語った。
・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190916-00080008-chosun-kr
文在寅としては出席したくない
この記事は、どこを中心にするんですか?

9月22日からニューヨークで国連総会が行なわれるが、その場に来るとされる文在寅が安倍首相と会談する可能性は限りなく低いという話がまずある。韓国側も今回は8秒間握手さえもやらないだろうという認識を持ってるようだ。

韓国側が、日本とは会う利益がないって思ってるんですね・・・。それなら、仕方ないと思います。

今回注目するのはその後に書かれていることだ。なんと文在寅は来月の10月22日に開催される天皇陛下の即位式にも参列しない意向を見せているそうだ。これが何を意味するか分かるか?

えっ?ホントに出席しないんですか?前から、ムン大統領は呼ばない方がいいって言われてましたけど・・・。

日本が用意した報復措置の一環として提示されていたものだね。文在寅が正式に呼ばれていないのかどうかはともかく、文在寅としては出席をしたくないということらしい。安倍首相との会談を嫌がるのはまだ分かるが、天皇陛下もとなるといよいよ韓国は致命的な場面に立たされると思うね。

格が違いますよね・・・。10月22日が、即位式なんですよね?

そうだ。以前愛国日報が間違った情報を書いて大恥をかいたことがあったね。来たる即位式には合計160を超える国家や国際機関からの賓客を受け入れるそうだ。この中に文在寅はいないということになる。

ええっ?160も?

10月22日の即位式には600人以上の賓客が参列か
160というのは正確ではない。平成時の即位式では165カ国しか国家承認していなかったからだ。ソ連がその後解体され多くの国家が誕生したことが背景にある。よって今回の即位式では194カ国に招待状を送り、賓客は平成時の474人から600人へと大幅に増える見込みだ。

即位礼、外国賓客600人に 平成より増加、参加国も
8/24(土) 17:32配信 共同通信

政府は、天皇陛下が国内外に即位を宣言される10月22日の「即位礼正殿の儀」に向け、外国賓客の受け入れ準備を加速させている。日本の承認国増加に伴って招待先も多くなり、参加する国と国際機関は、前回平成時の160を超える見通しだ。日本在住の大使らを含めた外国人参列者は、平成時の474人から600人程度に膨らむと見込んでいる。

日本政府が承認している国は、旧ソ連からの独立などに伴い、平成時(1990年11月12日)の165カ国から195カ国へ増加。外務省は、194カ国と国連、欧州連合(EU)に招待状を送り、半数以上から出席の返事を得た。具体名は明かしていない。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190824-00000095-kyodonews-pol

この中に文在寅は含まれないということになる。

そうなんですね・・・。韓国からは、誰かが出席するんでしょうか?

ワトソン君が嫌がっている知日派が来るとか来ないとか言ってるようだよ。誰かが行かなければいけない、ならあいつを行かせようという雰囲気を伴ってな。

「知日派」韓国首相 10月「即位礼」に出席か=来月から首脳級外交
8/18(日) 8:00配信 聯合ニュース

【ソウル聯合ニュース】韓国の李洛淵(イ・ナクヨン)首相が今後予定されている国際会議などで、文在寅(ムン・ジェイン)大統領と「ツートップ外交」を担う見通しだ。特に、10月に開かれる徳仁天皇の「即位礼正殿の儀」に祝賀使節団の代表として出席する可能性も取り沙汰されている。
・・・

多国間外交の日程以外にも、政府の代表的な「知日派」とされる李首相が10月に開かれる徳仁天皇の「即位礼正殿の儀」に祝賀使節団の代表として出席する可能性も取り沙汰されている。

日本の輸出規制などで韓日関係が悪化しているものの、高官級の関係者を派遣しなければ外交的欠礼ととられかねないため、政府が李首相を派遣するとの見方が出ている。

政府関係者は「2か月後の両国関係が今より悪くなろうが良くなろうが、誰かが即位式に行かなければならない」とし、礼節を重んじるという面からも李首相が出席する可能性があると述べた。
・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190818-00000002-yonh-kr

嫌々来るくらいなら、来なくでもいいと思いますけど・・・。他にも出席しない国はあるんですよね?

どうだろう?まあ8月の段階では”可能性も取り沙汰されて”という軽い感じの認識らしいから、結局そのまま正式に決まらず誰も参列しないという流れも十分に想定される。

外交的欠礼だと分かってるなら、話題にする必要もないと思います!すぐ出席するって表明すればいいのに、しないのはどうしてですか?

な。この報道がすでに”外交的欠礼”に他ならないよね。韓国は自国への欠礼には敏感なくせに他国への欠礼にはあまりにも鈍感だ。これは日本相手のみならず他国に対しても同様だと思う。

韓国の世論としては、やっぱり行かないでほしいんでしょうか?

半々だと思う。文在寅支持層の様子を踏まえれば誰も行かせるなという主張が半数の支持を得てもおかしくない。というより韓国首相が逡巡している理由はまさにそこだと思う。支持層の意向を慎重に見極めているところじゃないかな?

ムン大統領は素直だから、行きたくないって言ってるんですよね?ボクは、それでもいいと思います!嫌々出席しても、何もいい事はないです。

いやまあ行きたくないと言ってるかどうかは分からないが、朝鮮日報の書き方からすると大統領府内でそういう悪い雰囲気になっているのは想像に難くない。

朝鮮日報が、またウソをついてる可能性はあるんでしょうか?

このうそにメリットがあると思えないから事実だという認識だ。万が一この話がうそで、日本との交渉材料にしようとして出しただけだと仮定すれば恐ろしい話だからだ。

嫌々参列するくらいなら来なければいいという話
失礼にも程がありますよね・・・。失礼議長も結局謝罪してません!

な。だが文在寅政権の雰囲気だと本気でそれをやらかしかねないとは思っている。万が一そうなれば日本との関係消失は決定的になるばかりか、世界の誰も韓国を助けようとせずに消滅を容認するかもしれない。

ボクは、それでもいいと思います!イヤな事はイヤだと、ハッキリ言えばいいです。意地悪首相のように、嫌々出席しようとするのが1番ダメです!

ここらで即位式についておさらいしておこう。愛国日報のように5月1日の儀式を即位式だと勘違いして大恥をかかないようにするためだ。

【天皇陛下の即位の礼で行なわれる5つの儀式】
1. 剣璽等承継の儀(5月1日)
2. 即位後朝見の儀(5月1日)
3. 即位礼正殿の儀(10月22日) ※戴冠式、即位式に相当
4. 祝賀御列の儀(10月22日)
5. 饗宴の儀(10月22日、25日、29日、31日)

前回の記述内容から少し手を加えた。過去ログから当時の雰囲気を思い出そう。

やっちまったな中央日報!5月1日は即位式ではないぞ。というか中央日報は即位の礼について明らかに理解してないなこれ。恥ずかしいどころの騒ぎじゃないね。

10月22日の行事が、即位式と呼ばれる行事なんですよね?事前にネット百科事典で勉強していたので、間違えずに済みました!

そうだ。天皇陛下の即位に伴う”即位の礼”という一連の行事は全部で5つある。・・・

5月1日は即位の日であって即位式の日ではないんだよ。即位にあたり皇位継承のための儀式が行なわれるのが5月1日で、そのことを諸外国に宣明するのが10月22日の即位礼正殿の儀だ。中央日報はこんな基本もわきまえないで皇室についての記事を書いたのか?

この記事に対する反応でも、「朝見の儀」の方には新皇后陛下も出られるって指摘してる人がいました!中央日報さん、ウソだらけですね・・・。韓国は饗宴の儀にも祝賀の儀にも出られない、って言ってる人もいました。

うそだらけの愛国日報を未だに“さん付け”する理由は?

それは、悪気がないと思ったからです!ボクと同じように、うっかりミスや認識不足が多い記者さんが多いんだと思います。朝鮮日報の記事には、明確なムン大統領への悪意を感じます!

なるほど。まあこの時は少々厳しく批判しすぎたかなとも思ったが、それだけ皇室関連の話題を出す時は慎重になってもらいたいという戒め的な意味もある。韓国マスコミだけでなく諸外国すべてに守ってほしい原則だからだ。

ボクは、ムン大統領も韓国首相も、来たくないと思うなら来なくていいと思います!それが正直な本音なら、仕方ないと思います!

日本としては韓国にも招待状を送っているはずだが、韓国側が来たくないというなら別に止めはしない。来る者は拒まず去る者は追わない。韓国が日本の元から離れて脱日本なる計画を押し進めて自立しようとするのを止めはしない。

ネットユーザーは、ムン大統領が即位式に出席しないという話を聞いて、少し安心している雰囲気です!その方が、無難ですよね・・・。

な。万難を排してでも臨まなければならない大切な儀式だ。訳の分からない愛国心を持ち込まれたらたまったものではない。自粛できる自信がないならこちらとしても門前払いさせてもらうしかないね。それで韓国との関係がどうなろうが日本の知ったことではないしどうでもいい。困るのは100%韓国だけだ。

韓国の皆さん、愛国心を発揮するのはやめましょう!現実に目を向けてください!

日本は関係ない!統一おめでとう!韓国さようなら!