ここ数日の三峡ダムは水位が少し下がっているが、放水量が依然として多く下流が大洪水に見舞われていることに変わりはない。さらには今後また水位が上昇していく可能性もあるという。長江流域での雨天が続くためだ。今回の件に対する中国ネットユーザーの反応も少し書かれていて興味深い。三峡ダムまとめ記事へのリンクも埋め込む。1日1回更新だ。
三峡ダムまた水位上昇か せき止め湖で住民避難も~中国の洪水は被災者4550万人に
7/24(金) 23:00配信 FNNプライムオンライン
・・・
三峡ダムは“第3のピーク”が来る~批判とダムへの疑問の声
世界最大級の三峡ダムは、依然として高い水位が続く。最高水位175mに対し、7月20日に164mまで迫った水位はいったん下がり始めた。7月24日には159m台となり水の排出量が流入量を上回っている。ただ、中国メディアによると、当局は、長江流域でさらに雨が降ると予想されるため、27日ごろにかけてダムへの水の流入量が再び増加し、第3の洪水ピークが来ると想定。三峡ダムの水の排出量が引き続き増えるため、長江下流域の各地でさらに水位が上昇することになると警戒を呼び掛ける。すでに被害が出ている地域でまた水位上昇が懸念されている。
ダムの水位上昇が伝えられ始めて以降、決壊しないか、など不安の声が絶えない。ダムの運営当局は中国メディアに対し、「ダムの運営状況は安全で、変形するなどの問題は起きていないし脆弱ではない」と安全性を強調した。中国のネット上でも、「三峡ダムがなかったら被害はもっと広がっていた。感謝しないといけない」「ダムは十分頑張ったから責めないで欲しい」という声がある。
ただ一方で、そもそも長江流域の洪水対策が大きな目的で建設された三峡ダムの治水効果に疑問の声があがる。ネット上には「結局、洪水の時期にはダムを守るために大規模に放水し、下流域の被害を拡大させる」「あってもなくても同じだ。作らないほうが良かった」などの批判が根強い。
中国共産党機関紙・人民日報は「これまでダムは107億立方メートルもの水をせき止めた」と効果を強調するが、長江やその支流、多くの巨大な湖などで警戒水位を超え、記録的な貯水量になっている現状がある。ダムや水門を開き放水せざるを得ない状況で、家が冠水し避難する人が多数にのぼっている。ある中国人は「そもそも洪水を防ぐために金をかけて多くの人に影響を与えて巨大ダムを造ったはずだが、これだけの被害が出ているのを見れば、三峡ダムは役立たずではないか?」と怒る。
・・・
FNN上海支局から記事が出てる間は安全
あれ?先に補足情報を出す事にしたんですか?
三峡ダムの水位がここ最近落ち着いていて、更新情報として載せる内容があまり多くなかったからな。だが大手ネットサイトのアクセスランキングに三峡ダム絡みの記事がいくつも入っていたから、関心度は高いとみてこの形式にした。後半には株価の話もやる。
この記事には、中国での三峡ダムについてのコメントも書かれてます!それが、面白いです。
中国側での評判は珍しいね。そして例によってこの記事はFNNの上海支局記者によって書かれている。つまり上海で深刻な被害は起きていないということを意味する。もし何かあったら記事なんて書いてる余裕はないからな。
それは、所属が上海支局なだけで、実際には移動してるのでは?避難してると思いたいですけど・・・。
うむ。まあその可能性は…ないんじゃない?中国の現地報道を見ながら記事を書いてるだろうし、それに下手に今国外に出たら二度と上海支局に戻れなくなる。つまり東京本社に振り替えないといけない。だがマスコミも今は経営が大変だろうから、もしかするとポストを用意してないかもしれない。
日本の会社過ぎます!もっと柔軟に対応して下さい!命の危険があるんです!
誰もが上海だけはまさか…と思っているはずだ。俺もそうならないことを願っているが、何しろ雨は待ってくれないからな。自然が長江沿いにばかり豪雨を降らせているのはどうしようもない。
被災者4,500万人、被害総額1兆8,000億円という規模
被災した人は、全部で4500万人もいるんですね・・・。すごい規模です。
経済的な損害額が1兆円を超えたのがつい数日前だと思ったが、そこからさらに増えて今は1兆8,000億円程度だそうだ。中国のGDPからすれば小さな規模かもしれないが、それにしても色々と考えさせられるね。
被災者4500万人・・記録的被害の洪水に中国政府はどう対応するのか
中国メディアは7月22日、政府発表として6月からの被害状況を伝えた。被災者が27の省や市などでのべ4552万3000人、死者行方不明者142人、倒壊家屋が約3万5000棟、経済損害は1160億5000万元(約1兆8000億円)にのぼるとしている。記録的な被害は一層拡大しているが、同時に「直近5年の同期の平均値と比べると、被災が原因の死者・行方不明者の数は56.5%減、倒壊した家屋は72.4%減、経済損害は5%減」と、今回の被害がことさら大きいわけではないと強調するような言及をしている。
被害拡大を受け、中国政府は15日、17億5500万元(約265億円)を水害対策の資金に充てると発表している。経済への悪影響を少しでも食い止めようとするものだが、、ネット上には「これだけの被害が出ているのに、足りるのか」など、政府対応への批判の声が多い。だが、削除されている書き込みは少なくない。
・・・
桁が1つ足りない気がしますね・・・。265億円で、何とかなるんですか?
破壊したダムや堤防を元に戻したりするのに全部消えると思う。火星探査機を打ち上げてる時点でどうなのかと思うがね。ここ最近の中国当局は国内事案よりも米国との対立を演出するのに忙しい。
演出なんですか?
三峡ダムの話ばかりだと気が滅入ってしまうだろ?それよりも今起きている総領事館での出来事を強調した方が中国人民の愛国心は満たせる。確かに三峡ダムがあったから洪水被害をある程度は防げたという解釈もできるが、それだけでは限度があるからな。
ポンペオ国務長官、中国の人達に何かを呼び掛けてましたけど・・・。大丈夫なんでしょうか?
というか三峡ダムが少し落ち着くと途端にヒューストン総領事館の閉鎖の話が出てきたよな。テレビ番組が切り替わるような展開だった。よく日本のテレビでCMの後にほんの30秒だけ番組の終わりの部分をやって同時にスタッフロールが流れて、直後に突然次のニュース番組でのトピックスが5秒ダイジェストで流れるだろ?ちょうどああいう感じでヒューストンの件が出てきた。
よく分かりません(笑) でも、確かに切り替わった雰囲気はありました!
ワトソン君は日本のテレビなんて見ないかww まあ俺も最近は見てないけど。色んなことが次から次へと起こるから見てて大変だね。報道を把握するだけでも一苦労だ。
米国株式投資:ワトソン君がワクチン銘柄選びで大失敗
ここから先は恒例の米国株式投資の成績に移ろう。昨日はインテルが暴落してしまったけど、その件はもう少し深掘りした方がいいような気がしている。
ダウ平均株価は前日比-182.44ドル安の26,469.8ドルとなった。成績はバフェット氏が-0.46%、黒井が-1.91%、ワトソン君がまさかの-4.08%で大暴落となった。黒井も決してよい成績とは言えないが…しかしまあこれは完全にやっちまったパターンだね。
すみません、やっぱり黒井さんのアドバイスに従って、あのワクチン株を売った方が良かったかもしれないです・・・。チャートを見たら、割ってはいけない場所を割ってました。
いい点に目を付けたね。ワトソン君が買った2種類の銘柄のうち1つはまだチャートの上にいるが、1つはチャートを割り込んだ。まさにそれが足を引っ張った。ぶっちゃけるとその2つがビリだ。
くしゅん・・・。金融ニンジャさん、どういう事ですか?助けて下さい!
しかもワトソン君は入金カードを使ってしまったから今月はこれ以上買い足せないというww 二重三重にやらかしたことになるね。だから言ったのにまったく…。
黒井さんはどのワクチン株を買うつもりなんですか?教えて下さい!お願いします!
まあ慌てるな。明日出す予定の株式投資レポートでワクチン株について特集するから。チャートの値動きから市場参加者の思惑を読み取れる。俺が想定している次回の入金タイミングについても話すことにする。楽しみにしててくれ。
最後にもう一度三峡ダムまとめ記事へのリンクを埋め込む。今日の追記分では三峡ダムの件が起きた背景についても少し書き加えている。単純に水位や放水量を報告するだけではつまらないから、そこに付加価値をつけることにした。いずれ別の項目として独立させる予定だ。