(写真:読売新聞)
給食の提供などを行っている広島市中区の「ホーユー」が事業を停止した影響で、学校現場などに混乱が広がっている。
広島県立三次高校では6日、寮生60人のうち、昼食が必要な55人の弁当を、約2キロ離れた仕出し店から教職員が車で運んだ。弁当の予算は400円。エビフライやコロッケ、サラダなどが入った弁当を食べた2年の女子生徒(17)は「弁当は嫌ではないが、調理員さんが作ってくれた料理もおいしかった。以前のような料理に戻ってほしい」と話した。
京都府立農芸高校での混乱
京都府南丹市の京都府立農芸高校では5日から同社による食事の提供が中止され、弁当を仕入れてしのいでいる。担当者は「3食提供される安心感があるからこその寮なのに」と話しています。
徳島、香川両県警の警察学校でも食事の提供が止まっている
徳島、香川両県警の警察学校でも食事の提供が止まっています。当面弁当で対応した上で、新たな業者を探すという香川県警の担当者は「全国的にこうした状況だと、業者の確保にも苦労しそうだ」と話しています。
神石高原町の支援
支援も始まっています。神石高原町は6日、食事提供が停止している町内の県立油木高校の寮生約20人に、町内の私立学校やレストランなどから支援の申し出があり、食事を提供してもらうことになったと発表しました。
このニュースは、広島市中区の「ホーユー」の事業停止により、学校現場では混乱が広がっています。広島県立三次高校では約2キロ離れた仕出し店から弁当を運び、学生たちはそれを食べることになりました。しかし、以前は調理員さんが作ってくれた料理の方がおいしかったという声もあります。
京都府立農芸高校や徳島、香川両県警の警察学校でも同様の問題が起きています。学生たちは弁当で対応しなければならず、業者の確保が難しい状況となっています。
一方で、神石高原町では県立油木高校の寮生に対して、私立学校やレストランなどからの支援が行われています。
このように、学校給食の事業停止は多くの学校に影響を与えています。業者側は学生たちのためにも事前に報告するなど、対応に注意を払うべきです。
ソース:日本ニュース24時間