生理に「革命」起こしたい 高校生3人が公立校のトイレにナプキン設置目指し奮闘

澤田まりあさん、山形萌花(もか)さん、山領珊南(やまりょう・さんな)さん(ともに岡山後楽館高校3年)

「必要な時に、生理用ナプキンがない」。さまざまな事情で生理用品が手元になく、焦った経験のある人は少なくない。しかし、岡山後楽館高校の澤田まりあさん、山形萌花さん、山領珊南さんはこの状況を変えるべく、「学校のトイレに生理用品を設置したい!」と立ち上がりました。

「学校のトイレにナプキンを」

澤田まりあさん、山形萌花さん、山領珊南さんは高校1年生の時に「生理革命委員会」という団体を結成しました。岡山県の公立高校のトイレに誰でも無料で使えるナプキンを設置することを目標にしています。これまでクラウドファンディングや署名活動を行ってきました。

「私、学校のトイレにナプキンを置きたいんよね」と山領さんが提案しました。ジェンダー問題に興味があった3人は、学校の「総合的な探究の時間」の授業で調べ学習を進めていました。そこで祖母から「生涯に使う生理用品って30万円から40万円かかるんだよ」と聞き、生理用品の負担に気付いたのです。「私もナプキンを忘れて友達に借りることがあって……。トイレにあったら自分だけじゃなく、周りの友達も絶対に助かるだろうなって」と山領さんは語りました。

澤田さんと山形さんもこの提案に賛成し、すぐに快諾しました。そして2年生から本格的に生理革命委員会の活動を始めたのです。

「生理の貧困」って何だろう?

まず3人は「生理の貧困」という問題に注目しました。具体的にどのような状態を指すのか調べた結果、アメリカ医学女性協会が定めた「生理に関する衛生的な手段や教育が十分に行き届いていない状態」という定義を知りました。

経済的な事情で生理用品が手に入らないことはもちろんのこと、「必要な時にナプキンがない状態、生理に関する知識が足りない状態、生理について話しにくい雰囲気も『生理の貧困』なんです」と澤田さんは指摘しました。

経済的な理由で交換頻度減らす生徒も

昨年11月、生理の貧困に関するアンケートを行った結果、全校生徒の333人から回答を得ました。生理経験の有無で回答欄を分け、男子生徒やまだ生理が来ていない女子生徒からも回答を募りました。

生理経験がある人を対象にした質問において、「学校に生理用品を持ってきていなくて困ったことがありますか?」という質問には75.8%が「ある」と答えました。「経済的な理由で、生理用品を交換する頻度を減らしたことはありますか?」という質問には9.5%が「ある」と回答しました。

さらに、「学校の保健室でナプキンをもらうことができますが知っていましたか?」という質問においては、生理経験のある1年生の3割以上が「知らなかった」と回答したのです。

澤田まりあさん、山形萌花さん、山領珊南さんの活動は、生理革命委員会の活動を通じて生徒たちの生理の悩みや負担を軽減することを目指しています。彼女たちの取り組みは賞賛に値するものです。

【ソースリンク】