服装の力:性被害の再現展示が浮かび上がらせるもの

Image

「どんな服装だったの?」
「挑発的な服を着ていた方が悪いのでは」

これらは、性暴力の被害者たちに向けられてきた言葉だ。

衣服の再現:性暴力サバイバーの勇気

上智大学で開催された「そのとき、あなたは、何を着てた?~What Were You Wearing?~」という展示会では、20人の性暴力サバイバーの証言から着衣を再現した服が展示されました。

被害者の年齢は18歳から50代まで様々で、展示された服は彼らが被害に遭った当時の服装を再現したものです。子供のワンピースやパジャマ、学生服など幅広い種類の服が並べられています。

これらの服装は、いかなる特別さも感じさせません。ベージュのニットは、筆者が自宅のクローゼットにあるものと瓜二つです。

各展示服には、被害に遭った時の年齢や状況、加害者との関係性などが説明書きとして添えられています。

「悲しみ、怒り、無力感」:被害者の声

被害者たちは、さまざまな感情を抱えています。母親が2時間かけて手作りしてくれたお気に入りのワンピースに、イヤな記憶が結びついた苦い経験を持つ人もいます。

家族による被害は非常に多く、他にも友人や警察官、教師、交際相手など、様々な関係性から加害者が現れます。

被害者にとっては、当初は自分が被害に遭ったと認識できなかったケースもあります。しかし、被害者たちは、痴漢や性暴力が社会問題として認識されない限り、同じような経験をする子供たちを守ることはできないと訴えています。

性被害をなくすために

「どんな服装でも性暴力は起こり得る」という展示会のメッセージは明確です。被害者を非難し、服装や外見によって彼らを責めることは妥当ではないと訴えています。

被害者たちは、悲しみや怒り、無力感と共に過ごしているのです。

このような展示会は、性暴力の実態を明らかにし、被害者たちに声を届ける貴重な機会となっています。

もし、あなたが性暴力の被害に遭ったり、誰かが被害に遭っていることを知った場合は、沈黙せずにサポートや相談の手を差し伸べることが重要です。

展示会について詳しく知りたい方は、「日本ニュース24時間」のリンクからアクセスしてください。

以上、服装の力についてお伝えしました。

Source link: ニュースヤフー