「スマートフォンの闇、SNSでの誹謗中傷! 被害者が全力で立ち向かうとどうなる? 賠償拒否→告訴→罰金刑」とは?

イメージ写真(記事の内容とは無関係です)

 2021年3月、ツイッターにコスプレイベントの告知が投稿されました。参加者は埼玉県川越市の「蔵造り」で有名な街を散策する予定でした。

 しかし、そこから根拠のない批判がSNSで浴びせられました。

 「主催は無許可だ」

 「参加したら事情聴取される可能性が高い」

 これらはすべて誤りでした。この種のイベントには警察の許可は不要で、地域の関係者も事前に了承していました。しかし、誤った情報は瞬く間に広がり、結果的にイベントは中止に追い込まれました。

 SNSでの誹謗中傷は、姿の見えない投稿者による攻撃です。多くの被害者は黙って耐えるしかありません。しかし、このイベントを企画した菩提寺由美子さんは違いました。彼女は発信者を特定し、損害賠償を求めるために訴訟を起こしました。被害者にとって裁判は時間的・精神的な負担が大きいものですが、菩提寺さんはそれを乗り越えました。彼女は「(プロレスラーの木村花さんを思い浮かべた」と語っています。

誹謗中傷に翻弄される菩提寺さんの心境

当初、イベントの準備は順調に進んでいました。地元の商工会議所から事前に了承を得ており、許可などの打ち合わせも済ませていました。この種のイベントには道路使用許可は不要で、他の着物レンタル店やバスツアーも申請なしで開催していました。警察にもイベント当日の巡回をお願いしていました。

しかし、SNSで広まった批判のために「開催に法的問題はない」と投稿したものの、誤った情報の方が早く信じられるものでした。菩提寺さんは当時の心境を振り返りながら、「身の回りにいる友人や知人ではないかと思い怖かった」と述べました。

友人たちの励ましで再起!誹謗中傷に触発された告訴への勇気

結局、イベントは中止になりました。予約済みのホテル代や交通費が無駄になった人もいたかもしれません。また、イベントを支えてくれた人々にも申し訳ない気持ちがありました。そんな中、菩提寺さんは「誹謗中傷の被害を世に出さないと」と心に決め、弁護士に相談しました。開示請求訴訟を通じて、投稿者の男女3人を特定しました。彼らは菩提寺さんとは全く面識のない人物であり、近所にも住んでいませんでした。菩提寺さんは誤った情報を広めたこの3人を許すことができませんでした。

川越の町並み

友人たちからの励ましに支えられながら、菩提寺さんは立ち上がりました。彼女は被害者の立場を理解し、その苦しみを和らげるために頑張りました。このような事件は時間的・精神的な負担が大きいものですが、菩提寺さんの勇気ある行動は多くの人々に勇気を与えています。

資料を見ながら訴訟を振り返る菩提寺さん

SNSでの誹謗中傷は被害者に深刻な影響を与えるだけでなく、誤った情報の拡散を助長します。このような問題に直面した場合は、菩提寺さんのように立ち上がることも大切です。被害者が真の正義を手に入れるために、私たちは一緒に戦いましょう。

賠償請求訴訟の書類

誹謗中傷は被害者にとって大きな試練ですが、菩提寺さんのように立ち上がることで、真の正義を勝ち取ることができます。私たちは、SNSの闇に立ち向かい、誹謗中傷の被害を減らすために尽力すべきです。

菩提寺さんの会社が企画した過去のイベント(菩提寺さん提供、画像は一部加工されています)

菩提寺さんのように立ち上がり、SNSの闇に打ち勝つことは決して容易ではありません。しかし、誹謗中傷の被害を受けたら、決して黙ってはいけません。被害者の立場を理解し、真の正義を求めるために、私たちは共に戦いましょう。

菩提寺由美子さん

参考情報: https://news.yahoo.co.jp/articles/94dfbfe80ed018fc3c3265a3ad81d863d1066d98