れいわ新選組の高井崇志幹事長が、ボランティア主催の「衆議院選挙慰労会」出席をめぐり、公職選挙法違反の疑いを指摘され、X(旧Twitter)で釈明しました。しかし、その説明がさらなる批判を招き、炎上騒動へと発展しています。本記事では、この騒動の経緯と高井幹事長の説明、そして世間からの反応を詳しく解説します。
ボランティア主催の慰労会…のはずが?
事の発端は、高井幹事長がボランティアチーム主催の「衆議院選挙慰労会」に出席した際、当選祝いを受けたことでした。この会の様子がSNSなどで拡散され、「公職選挙法で禁止されている当選祝賀会ではないか」との指摘が相次ぎました。
高井崇志氏
高井幹事長はXで、この会はボランティアチームメンバーのみの慰労会として開催されたもので、自身は飛び入り参加だったと説明。花束を受け取るなど当選を祝われたものの、あくまでボランティアの慰労会であり、公職選挙法で禁止されている「選挙人への挨拶を目的とした当選祝賀会」ではないと主張しました。
総務省や弁護士にも確認済み?高井氏の釈明と反論
高井幹事長は、この慰労会への出席が公職選挙法違反ではないことを総務省や弁護士に確認済みだと強調。しかし、「誤解を招くような会の雰囲気となってしまった」ことを反省し、再発防止に努めると述べました。また、会は会費制(割り勘)であったことも付け加えています。
さらに別の投稿では、公職選挙法178条が禁止しているのは「選挙人に挨拶する目的をもって当選祝賀会を開催すること」であり、今回のケースはこれに該当しないと詳細に説明。慰労会が主たる目的であり、急遽参加した自身がお祝いをしてもらっただけで、公職選挙法は「お祝いをすること」自体を禁止していないと反論しました。「飛び入り参加」という表現についても、数日前に参加を表明していたため、花束などの準備がされていたのだと補足説明をしています。
世間からの厳しい声…疑惑は完全に払拭されたのか?
高井幹事長の釈明に対し、X上では様々な意見が寄せられています。支持者からは擁護の声も上がる一方で、「言い訳にしか聞こえない」「嘘の上塗り」といった批判的なコメントも多く見られます。特に、当初「当選祝い」とされていたことや、支持者がSNSで「当選祝い」と投稿していたこと(後に削除)などを指摘する声が多く、疑惑は完全に払拭されたとは言えない状況です。
今後の動向が注目される中、この騒動は政治家と支援者の関係、そして公職選挙法の解釈について改めて議論を呼ぶ可能性があります。