糸島市:中学生救命の連携プレー、3人に人命救助協力者表彰

糸島市で起きた心温まる出来事。JR波多江駅構内で心肺停止状態に陥った男子中学生の命を救ったのは、居合わせた市民と駅員、そしてJA支店長による迅速かつ的確な連携プレーでした。この勇気ある行動を称え、糸島市消防本部は3人に人命救助協力者表彰を授与しました。

14歳中学生の命を繋いだ連携プレー

7月7日午前11時過ぎ、波多江駅構内で14歳の男子中学生が突然倒れ、心肺停止状態に。この緊迫した状況の中、居合わせた大野聡さん(72)はすぐさま2階の改札口にいた駅員の柳川龍馬さん(24)に連絡。柳川さんは119番通報を行い、同時に駆けつけたJA糸島波多江支店長の西征二さん(55)は、以前介護施設で救命講習を受けた経験を活かし、ためらうことなく男子中学生に胸骨圧迫を開始しました。

糸島市消防本部で表彰された3人糸島市消防本部で表彰された3人

約5分後、救急隊が到着し、男子中学生はドクターヘリで福岡市内の病院へ搬送。その後、無事に回復したとのことで、関係者一同、安堵の声を漏らしました。

救命講習の重要性を改めて実感

今回の出来事は、救命講習の重要性を改めて認識させるものとなりました。西さんのように、過去の講習経験が生死を分ける貴重な一秒一秒を繋ぐ力となります。日本赤十字社をはじめとする様々な機関で救命講習が実施されています。ぜひこの機会に受講を検討してみてはいかがでしょうか。

「元気になって良かった」 安堵と感謝の声

表彰式では、3人から「男子中学生が元気になって本当に良かった」と安堵の声が聞かれました。また、男子中学生とその家族からも3人に対し、電話や職場への訪問を通して感謝の意が伝えられたとのこと。地域住民の温かい協力と迅速な対応が、尊い命を救った感動的なストーリーです。

命を救うための知識と行動

今回のケースは、早期の通報、胸骨圧迫の実施、そして救急隊への引き継ぎという一連の流れがスムーズに行われた好例です。 救命処置は、特別なスキルを持つ人だけがするものと思われがちですが、正しい知識と勇気ある行動があれば、誰もが命を救うヒーローになれる可能性を秘めているのです。

感謝状を受け取る人たち感謝状を受け取る人たち

糸島市の3人の勇気ある行動は、私たちに多くのことを教えてくれます。 日常生活の中で、いざという時に備え、救命処置に関する知識を身につけておくことの大切さを改めて心に刻みましょう。