同僚を線路に突き落とした疑い、塗装会社社長ら4人逮捕 音声記録が決め手に

板橋区で起きた東武東上線での死亡事故、当初は自殺と思われていましたが、殺人事件へと発展しました。塗装会社社長を含む4人の男が、同僚男性を線路に突き落とした疑いで逮捕されました。事件の真相、そして逮捕の決め手となった音声記録とは一体何だったのでしょうか。

事件の概要:踏切での悲劇

2023年12月、東京・板橋区の東武東上線の踏切で、高野修さん(当時56歳)が電車にはねられ亡くなりました。近隣住民の話では、この踏切は電車が速度を落とさずに通過することで知られています。

alt_1alt_1

当初は自殺と見られていましたが、警視庁は捜査を進める中で、殺人事件の可能性を視野に入れ始めました。そして、塗装会社社長の佐々木学容疑者(39歳)を含む4人の男を逮捕しました。他の3人は従業員の島畑明仁容疑者(34歳)、野崎俊太容疑者(39歳)、岩出篤哉容疑者(30歳)です。

逮捕の決め手:スマートフォンの音声記録

この事件で逮捕の決め手となったのは、スマートフォンに残されていた音声記録でした。4人は高野さんを暴行し、車に監禁。その後、島畑容疑者と野崎容疑者は高野さんを川に飛び込ませようとしましたが、高野さんが拒否したため、計画を変更。車に乗せたまま、橋から約4km離れた現場の踏切へと向かいました。

この移動中に、野崎容疑者が「川は嫌だけど電車なら飛び込めるって」といった趣旨の発言をしていたことが、スマートフォンの音声記録から明らかになったのです。

alt_2alt_2

事件直前の状況:防犯カメラの映像

事件直前の現場近くの防犯カメラには、踏切横の道に車が停車し、ライトを消す様子が映っていました。その後、踏切付近で人が動いているのが見え、数十秒後に電車が通過し停車。高野さんはこの電車にはねられ亡くなったのです。

近隣住民は「ドーンという大きな音がした。すぐに異変に気づき、心肺蘇生を試みたが、すでに手遅れだった」と証言しています。

容疑者と被害者の関係:10年来の同僚

佐々木容疑者ら4人と高野さんは、東京・東大和市の塗装会社で10年来の同僚でした。高野さんは事件直前、給料が支払われず、食べ物だけを支給されることもあったといいます。また、4人が「高野さんが邪魔だ」という趣旨のやり取りをしていたことも判明しました。

佐々木容疑者を知る人は「バーベキューなどでにぎやかにしているのを見たことがある。子供たちに熱心に野球を教えている姿も印象的だった」と語り、野崎容疑者を知る人は「普通の子で、あいさつもきちんとするいい子だった。こんな事件を起こすなんて信じられない」と驚きを隠せない様子でした。

日常的な暴行:エスカレートする暴力

佐々木容疑者らは、高野さんにプロレス技をかけたり、やけどを負わせるなど、日常的に暴行を加えていたとみられています。警視庁は、暴行がエスカレートし、高野さんが指示を拒否できない状況に追い込まれた末、犯行に至ったとみて、詳しい経緯を調べています。

専門家(犯罪心理学者の山田一郎氏:仮名)は、「職場でのいじめやパワハラが、このような悲劇を生む可能性がある。早期発見、早期対応が重要だ」と指摘しています。

まとめ:真相解明への期待

今回の事件は、職場内での人間関係の闇を浮き彫りにしました。今後の捜査により、事件の全容解明が待たれます。