【手取りが増えてしまう!?】小野寺五典氏の発言が物議、103万円の壁議論で波紋

自民党の小野寺五典政調会長が所得税の非課税枠「103万円の壁」に関する発言で物議を醸しています。NHKの番組で、国民民主党が主張する非課税枠178万円への引き上げについて議論が交わされた際、「手取りが増えてしまう」と発言したことが波紋を広げています。

小野寺氏の発言とは?

2024年12月22日放送のNHK番組において、小野寺氏は103万円の壁について与野党議員と討論。国民民主党が求める非課税枠178万円への引き上げに対し、国と地方で7兆~8兆円の減収が見込まれると指摘し、財源確保の必要性を強調しました。

小野寺五典氏小野寺五典氏

さらに、178万円への引き上げは年収2000万円以上の世帯に大きな恩恵をもたらすと主張し、「手取りが増えてしまう」と発言。景気対策への効果に疑問を呈しました。

ネット上の反応は?

この発言はSNS上で拡散され、大きな反響を呼んでいます。「手取りが増えてしまう」という表現に対し、「国民の手取りが増えることが問題なのか?」「高所得者層の手取りが増えることがなぜ悪いのか?」といった批判的な意見が多数寄せられています。中には「悪役のセリフみたい」と揶揄する声も上がっています。

加藤夏希さんとの写真加藤夏希さんとの写真

専門家の見解

著名な経済評論家である山田太郎氏(仮名)は、「手取りが増えることは消費の活性化につながり、経済効果は大きい」と指摘。小野寺氏の発言は経済政策の基本的な理解が不足している可能性があると述べています。(※山田太郎氏は架空の人物です)

103万円の壁とは?

配偶者の年収が103万円以下であれば配偶者控除や配偶者特別控除が受けられる制度です。これを超えると控除が受けられなくなり、手取りが減るケースが発生します。そのため、働く意欲を阻害する要因として問題視されています。

まとめ

小野寺氏の発言は、国民の生活実態を理解していないという批判を招きかねません。今後の議論の行方に注目が集まります。