美容外科医のSNSへの不適切投稿が大きな波紋を広げている。グアムでの解剖研修中に献体写真を公開した女性医師の行為に対し、実業家の堀江貴文氏も厳しい批判を展開し、医師免許返上を勧告する事態に発展した。この騒動は、医療従事者の倫理観、そしてSNS利用における責任を改めて問うものとなっている。
SNSで拡散された献体写真…炎上の発端
東京美容外科に勤務する女性外科医が、グアムでの解剖研修の様子をSNSに投稿。しかし、その内容が「いざ Fresh cadaver(新鮮なご遺体)解剖しに行きます!」「頭部がたくさんあるよ」といった軽率なもので、一部にはモザイク処理されていない献体写真も含まれていた。
献体写真炎上
この投稿は瞬く間に拡散され、ネット上で大炎上。献体への敬意を欠いた行為、そして医療従事者としての倫理観の欠如を指摘する声が殺到した。批判を受け、女性医師は投稿を削除し、ブログで謝罪文を掲載するに至った。
ホリエモンも激怒「医師免許返上を勧告するレベル」
この騒動に、実業家の堀江貴文氏も反応。「医師免許返上を勧告するレベル」と強い言葉で非難した。堀江氏は、過去にもこの医師のSNSでの言動に疑問を抱いていたようで、「似非科学的な情報の発信」など、今回の騒動以前からの問題点を指摘している。さらに、医師という立場を利用した情報の拡散、そして献体への冒涜行為は看過できないとし、麻生泰統括院長にも解雇を勧告するほどの怒りを露わにした。
医師免許制度の弊害を指摘
堀江氏は、この騒動を通して医師免許制度の弊害を指摘。「医師というだけでトンデモ医療やろうが、御献体を蹂躙しようが、許される、信じられるというのが医師免許制度の最大の弊害」と述べ、医師免許を持つことへの過信、そしてそれを取り巻く環境の問題点を提起した。
東京美容外科統括院長も謝罪…研修の意義を強調
東京美容外科の統括院長、麻生泰氏も今回の騒動を受け謝罪。「主催者の1人としてお詫びします」と述べ、事態の収拾に追われた。一方で、麻生氏は解剖研修の意義についても言及。「臨床に携わる医師にとって解剖は重要であり、患者への還元にも繋がる」と説明。研修自体は必要なものであり、今回の件で臨床医師の解剖研修機会が失われないよう願うとコメントした。
アメリカのルールとの違いを主張
麻生氏はさらに、「アメリカでの解剖であり、日本とはルールが異なる」とも説明。文化や慣習の違いを考慮する必要性も示唆した。
SNSと医療倫理…今後の課題
今回の騒動は、SNS利用における倫理観、特に医療従事者としての責任を改めて問うものとなった。個人の情報発信が容易になった現代社会において、適切な情報発信、そして倫理観に基づいた行動が求められている。
この事件を教訓に、医療従事者だけでなく、SNSを利用する全ての人が情報発信における責任を改めて認識する必要があるだろう。