脱北女性の壮絶な体験:韓国ドラマが希望の光に、そして自由への決断

北朝鮮の現状、そして人々の生活とは?国際社会から孤立を深める北朝鮮。その内部で暮らす人々は、一体どのような現実を生きているのでしょうか?今回は、2015年に脱北を果たしたムン・ヨンヒさんの体験を通して、北朝鮮の厳しい現実と希望の光を探ります。

韓国文化に触れるリスク:死刑、公開処刑の恐怖

ムンさんは現在33歳。1991年4月、比較的裕福な家庭に生まれ、平壌のエリート大学で経理とサービス業を学びました。一見順風満帆な人生を送っていたムンさんですが、24歳の時、脱北を決意します。きっかけは祖母からの言葉。「この国はダメ。広い世界へ行きなさい。この国では思い通りにいかないのよ」。この言葉が、ムンさんの心に深く突き刺さりました。

alt="脱北女性のムン・ヨンヒさん"alt="脱北女性のムン・ヨンヒさん"

もう一つのきっかけは、韓国ドラマ。韓国統一省の報告書によると、2016年から2020年に脱北した人のうち、83.3%が韓国ドラマなどの海外映像を視聴した経験があると回答しています。韓国の脱北者団体は、体制批判ビラの散布なども影響したと主張しています(連合ニュース)。

ムンさんも18歳頃から韓国ドラマを視聴していました。当初は「こんなに車が多いはずがない」「嘘の世界だ」と感じていましたが、成長するにつれ、「北朝鮮がおかしいのではないか」と考えるようになったといいます。

しかし、北朝鮮では韓国文化に触れること自体が大きなリスクを伴います。韓国メディア「ニューシス」によると、2020年12月に制定された「反動思想文化排撃法」により、韓国ドラマなどを視聴した場合、最大で懲役15年。さらに、流布した場合は死刑、そして公開処刑される可能性もあるというのです。

常軌を逸した禁止事項:サングラス、白いウェディングドレスも

驚くべきことに、禁止されているのは韓国文化だけではありません。「反動思想行為」として、サングラスをかけること、結婚式で新婦が白いウェディングドレスを着ることなども一般住民には禁じられています。北朝鮮社会の異常性を物語るエピソードと言えるでしょう。

希望の光を求めて:脱北への決意

北朝鮮の厳しい現実、そして自由への渇望。ムンさんの脱北は、まさに命をかけた決断でした。次回は、ムンさんの脱北の経緯、そして脱北後の生活について詳しくお伝えします。韓国ドラマが希望の光となったムンさんの物語、ぜひ最後までお読みください。そして、北朝鮮の人々の現実について、一緒に考えてみませんか。