ウクライナ紛争は長期化し、3年目を迎えようとしています。自由と平和を守るため、多くの外国人義勇兵がウクライナ軍に加わり戦っていますが、その実態は厳しいものです。今回は、外国人義勇兵部隊「領土防衛国際軍団(ILDU)」に参加した台湾人兵士の証言をもとに、戦場の過酷な現実、そしてウクライナ軍が抱える課題に迫ります。
経験豊富な兵士の不足と新兵の苦悩
ILDUでは、ベテラン兵の減少と新兵の増加が深刻な問題となっています。ベテラン兵は、自殺行為に近い任務を強いられる危険性の高まりから、離脱するケースが増えているといいます。台湾人兵士の証言によると、昨年、ウクライナ東部ドネツク州バフムト周辺で戦闘に参加した際、ILDUの死傷率が突出していたそうです。その原因の一つとして、人員不足から「新兵が新兵を率いる」という異常事態が挙げられます。わずか2週間の訓練しか受けていない兵士が、複数の言語を話せるという理由だけで小隊長に任命されるケースもあったとのこと。これは、兵士の安全を軽視していると言わざるを得ません。
ウクライナ国旗を掲げる兵士
装備不足と作戦の杜撰さ
ILDUは、ウクライナ軍上層部から軽視され、「消耗品」のように扱われているという指摘もあります。装備の不足も深刻で、重火器や戦車、装甲車は配備されず、民間車両で戦闘に臨むことも多かったといいます。作戦も小規模な分隊で行われることが多く、待ち伏せ攻撃を受けて全滅するケースも少なくありません。軍事評論家の佐藤健一氏(仮名)は、「適切な装備と周到な作戦計画なしに兵士を戦地に送り込むのは、人命軽視に他ならない」と批判しています。
救出されない負傷兵、そしてプロパガンダ
戦闘で負傷した兵士が、戦力不足のために救出されず、戦場に取り残されて死亡するケースも目立つといいます。作戦のリスク評価も不十分で、「プランBやC」がなく、運任せの作戦が多いと台湾人兵士は証言しています。ウクライナ政府は外国人義勇兵の数を約2万人と発表していますが、台湾人兵士は「プロパガンダだ。実際は数千人程度だろう」と指摘しています。
笑顔の台湾人義勇兵
義勇兵たちの動機と法的拘束力
外国人義勇兵の志願理由は様々です。欧米出身者には「ウクライナの自由を守りたい」という純粋な思いを持つ人もいれば、戦闘経験を積むことを目的とする人もいます。中南米出身者には、給与の高さに魅力を感じて志願するケースが多いようです。外国人兵士の月給は基本給が約7万2000円、戦闘への参加状況に応じて最大で約36万円が加算されるとのこと。
台湾人兵士は、ILDUが直面する問題をウクライナ軍上層部に改善してほしいと訴えています。彼の勇気ある告発は、ウクライナ紛争の真実の一端を明らかにするとともに、国際社会に重要な課題を突きつけています。
まとめ
ウクライナ紛争における外国人義勇兵の実態は、想像以上に過酷なものでした。ILDUの兵士たちは、装備不足、作戦の杜撰さ、そして人命軽視とも取れる状況の中で、日々戦っています。台湾人兵士の証言は、ウクライナ紛争の新たな側面を浮き彫りにし、国際社会のさらなる関与と支援の必要性を示唆しています。