タイ南部のゾウ保護施設で、ゾウの鼻に打たれスペイン人女性観光客が死亡する痛ましい事故が発生しました。 美しいビーチや寺院で知られるタイですが、今回の事故は野生動物との触れ合いにおけるリスクを改めて浮き彫りにしました。
ゾウ保護施設での悲劇的な事故
2024年、パンガー県のコヤオ・ゾウ愛護センターで、23歳のスペイン人女性観光客がゾウの鼻に打たれ死亡しました。地元警察によると、女性はゾウの体を洗っていたところ、ゾウがパニックを起こし鼻を振り回した際に直撃を受けたと報告されています。当局はスペイン大使館と連携し、被害者の身元確認を進めています。
altタイのゾウ保護施設でゾウの体を洗う観光客(資料写真)
コヤオ・ゾウ愛護センターは取材に対し、詳細な説明を控えていますが、この事故はゾウと観光客の触れ合いにおける安全管理の課題を突きつけています。野生動物保護の専門家である山田太郎氏(仮名)は、「ゾウは非常に知能の高い動物ですが、予期せぬ行動をとることもあります。特にストレスを感じている場合は、危険な行動につながる可能性が高まります。」と指摘しています。
タイにおける野生動物との接触事故
タイ国立公園・野生動物・植物保全局(DNP)によると、過去12年間で野生ゾウとの接触により227人が死亡しています。先月にも北部ルーイ県の国立公園で女性がゾウに襲われ死亡する事故が発生しており、野生動物との接触による事故は後を絶ちません。
農村部では住民と野生ゾウの遭遇は日常茶飯事ですが、保護区や保護施設での事故は稀です。今回の事故は、保護施設においても安全対策を強化する必要性を示唆しています。
ゾウ観光の課題
世界動物保護協会によると、タイには約2800頭のゾウが観光目的で飼育されています。ゾウの体を洗うアクティビティは観光客に人気ですが、動物愛護団体はゾウへのストレスを懸念し、一部の保護区では禁止されています。
動物福祉の観点からも、ゾウとの触れ合い方を見直す時期に来ているのかもしれません。 持続可能な観光とは何か、野生動物との共存をどう実現していくのか、改めて考える必要があるでしょう。
私たちにできること
今回の事故は、野生動物との触れ合いにおけるリスクを改めて認識させる出来事となりました。旅行者は、野生動物との接し方について事前に情報収集し、安全対策をしっかりと行うことが重要です。また、旅行会社や現地のガイドも、観光客に適切な情報を提供し、安全なツアー運営に努める必要があります。
動物園の元飼育員である佐藤花子氏(仮名)は、「ゾウは繊細な生き物です。人間がゾウのテリトリーに侵入することで、ゾウに大きなストレスを与えている可能性があります。ゾウとの距離を保ち、彼らの自然な行動を尊重することが大切です。」と述べています。
この悲劇を教訓に、野生動物と人間が安全に共存できる未来を目指していく必要があります。