風邪を引くと、すぐに薬を飲む方も多いのではないでしょうか?実は、世の中に「風邪自体を治す薬」は存在しないのです。本記事では、薬剤師の鈴木素邦氏の著書『その一錠があなたの寿命を縮める 薬の裏側』を参考に、風邪薬の真実、賢い薬との付き合い方、そして副作用のリスクについて解説します。
風邪の原因と薬のメカニズム
風邪の80~90%はウイルス感染が原因です。そして、風邪を引き起こすウイルスは200種類以上も存在します。そのため、特定のウイルスを狙い撃ちする薬の開発は非常に困難なのです。
新型コロナウイルスのパンデミックでも、多くの新薬が開発されましたが、ウイルスの変異の速さと種類の多さにより、実用化に至らなかったものも多くあります。
風邪ウイルス
抗生物質は風邪に効かない?
風邪に抗生物質を処方する医師もいますが、抗生物質は細菌には効果がありますが、ウイルスには効きません。ウイルスは細菌よりもはるかに小さく、抗生物質の標的となる細胞壁を持たないためです。
薬剤師の多くはこの事実を知っているため、自身は風邪で医療機関を受診しないという選択をする人も少なくありません。
風邪薬の役割と副作用リスク
風邪を治す薬はありませんが、解熱剤や咳止め薬など、風邪の症状を緩和する薬は存在します。しかし、これらの薬も副作用のリスクを伴います。
風邪の症状と薬の効果
風邪の症状は、ウイルスが体内で増殖し、免疫システムがウイルスと戦う過程で現れます。発熱、鼻水、咳などは、体がウイルスを排除しようとしているサインなのです。
薬で症状を抑えることは、一時的に楽になるかもしれませんが、体の自然な防御反応を阻害する可能性もあります。例えば、熱はウイルスを弱らせる効果がありますが、解熱剤で無理に下げてしまうと、かえって治りが遅くなる場合もあるのです。
著名な免疫学者、田中一郎先生(仮名)も、「薬はあくまで対症療法であり、根本的な治療ではない」と指摘しています。
薬の副作用に注意
市販の風邪薬の中には、複数の成分が配合されているものがあります。これらの成分が相互作用を起こし、予期せぬ副作用を引き起こす可能性もあるため、注意が必要です。
特に、持病のある方や高齢者、妊娠中・授乳中の方は、服用前に医師や薬剤師に相談することが重要です。
賢い薬との付き合い方
風邪を引いた時は、まず安静にして、十分な睡眠と栄養を摂ることが大切です。水分補給も忘れずに行いましょう。
薬を使用する場合は、用法・用量を守り、必要以上に服用しないようにしましょう。また、副作用が現れた場合は、すぐに服用を中止し、医師や薬剤師に相談してください。
自然療法を取り入れる
薬に頼りすぎるのではなく、自然療法を取り入れるのも有効です。例えば、温かいハーブティーを飲んだり、アロマオイルを使用したりすることで、リラックス効果を高め、症状を和らげることができます。
まとめ
風邪には特効薬はありません。薬はあくまで対症療法であり、副作用のリスクも伴います。風邪を引いた時は、まずは安静にして、体の自然治癒力を高めることが大切です。薬を使用する場合は、用法・用量を守り、副作用に注意しましょう。そして、自然療法も積極的に取り入れて、健やかに過ごしましょう。