「覚悟は決めた」 台風19号から日常取り戻すために歩む住民 宮城・丸森

[ad_1]



再開された阿武隈川の川下り。船からの眺めには紅葉と台風の爪痕とが同居する=8日、宮城県丸森町(千葉元撮影)

再開された阿武隈川の川下り。船からの眺めには紅葉と台風の爪痕とが同居する=8日、宮城県丸森町(千葉元撮影)

 台風19号で大きな被害に見舞われた宮城県丸森町。町役場庁舎周辺のエリアは広範囲で浸水し、水が引いた後は大量の泥が残った。しかし、台風上陸から4週間が経過した現在はマスクを着用して汗を流す人の姿はまばらで、道路を走る自衛隊の車両の数も減った。

 「車通りは寂しいね。よく見る顔も見なくなったなあ」

 同町片岸にある「サトウ精肉店」の代表取締役、坂元貞治さん(56)がつぶやいた。台風が上陸した10月12日も、普段通りコロッケなどの総菜を仕込んでいた。店舗は浸水をなんとか免れ、「電気とガスは大丈夫だったから」と翌13日から店を開け続けている。

 坂元さんの実家がある同町五福谷地区では川が氾濫し、家屋は半壊との認定を受けた。母は自宅に引き取ったが、弟夫婦は今も避難所での生活を送る。「復旧が何年先になるか、不安な人も多いだろう」と話す。

 坂元さんは10月下旬から「がんばっぺ丸森」と書いた小さなシールを自前で700枚ほど作り、コロッケの袋に貼り始めた。自らを奮い立たせるためでもある。坂元さんは言う。

 「対面販売を通して、話をすることで心を安らげてあげたい」

■ ■ ■

 相次ぐ自然の猛威に、立ち止まる人もいる。

 「もう、涙も出ません」。そう話す同町鳥屋の無職、渡辺すみよさん(79)は、平成23年の東日本大震災の津波によって当時住んでいた同県亘理町の家が流され、夫の彰夫さん=当時(72)=を失った。今回の台風では、自宅が胸の高さまで水につかった。

続きを読む

[ad_2]

Source link