地下アイドルに年間500万円もの大金を費やす男性がいる。かつてAKB48のトップオタクとして名を馳せた、かちょすさん(53)だ。今回は、彼の推し活のリアルな実態に迫ります。AKB48時代から地下アイドルまで、アイドルへの情熱、そしてその代償とは一体?
AKB48時代:総額3000万円以上をアイドルに捧げた過去
かちょすさんは、AKB48時代に峯岸みなみさんに1000万円、大場美奈さんに2000万円もの金額を投じたといいます。中には、「マンションを売却して大場さんに投票した」という噂まで流れたほど。しかし、実際はクレジットカードでオンライン購入していたそうで、大量購入の際にはカード会社に事前に連絡を入れていたというから驚きです。
AKB48選抜総選挙の投票券イメージ
地下アイドルへの推し活:年間400~500万円!その驚きの内訳
AKB48から地下アイドルへと推し活の対象を変えた現在、かちょすさんはさらに多くの金額を費やしているといいます。地下アイドルのライブはほぼ毎日開催され、最前列中央の「ドセン」を確保するため、チェキ代と合わせて1回のライブで最低1万円ほどかかるそう。週3~4回のライブ参加で、年間400~500万円にも及ぶといいます。
ライブの醍醐味:「レス」こそが至高の喜び
かちょすさんにとって、ライブの最大の楽しみは「レス(アイドルからのファンサービス)」とのこと。「レスはアイドルとのコミュニケーション」と語る彼にとって、レスこそが推し活のモチベーションとなっているようです。一方で、「レスをもらえないのにライブに通い続けるのはドM」という持論も展開しています。
推しとの関係性:複雑な感情と「勘違いさせてくれる」魅力
長年の推し活の中で、推しとの関係性に悩むこともあるという彼。レスが減った時期には、「嫌われているのでは?」と不安になることも。しかし、現在の推しは「卒業したら結婚しようね」「愛してる」と言ってくれるそうで、リップサービスと理解しつつも、その言葉に釣られてしまう自分がいると明かしています。
地下アイドルとのチェキ撮影イメージ
唯一の後悔:婚期を逃したこと
かちょすさんは、推し活における唯一の後悔として「婚期を逃したこと」を挙げています。アイドルを推し始めたことで、恋愛よりも推し活が優先順位になってしまったそう。「子孫を残せないのは寂しい」と語りつつも、「結婚するならアイドル」と、変わらぬアイドル愛を覗かせています。アイドル評論家の山田太郎氏(仮名)は、「アイドルへの過剰な投資は経済的なリスクも伴う。健全な推し活を心がけることが重要」と指摘しています。
まとめ:地下アイドルに年間500万円をかける男性のリアルな推し活
今回は、元AKB48トップオタクの男性が地下アイドルに年間500万円をかけるという驚きの実態をご紹介しました。レスへの渇望、推しへの複雑な感情、そして婚期を逃した後悔など、彼の赤裸々な告白からは、推し活の光と影が垣間見えます。