「私が見た未来」予言の7月5日午前4時18分通過 SNSで反応続々、気象庁の見解は?

漫画家たつき諒氏の著書「私が見た未来」の内容から、「日本で大災難が起きる」という噂が広まった「2025年7月5日午前4時18分」が過ぎました。この時刻を境に、SNS上では様々な反応が投稿され、「予言の時間」「予言の日」といったキーワードがトレンド入りしました。多くの人々がこの時間を意識し、その結果を共有しました。

7月5日の予言に関連して表示された7月のカレンダー7月5日の予言に関連して表示された7月のカレンダー

この騒動の発端は、2021年に出版されたたつき氏の「私が見た未来 完全版」(飛鳥新社)です。たつき氏が予知夢として見たという内容が拡散しました。その夢には、「太平洋周辺の国に大津波が押し寄せ、その高さは東日本大震災の3倍にもなる」「その災難が起こるのは、2025年7月」といった記述が含まれていました。さらに、たつき氏がその予知夢を見た時刻が「7月5日午前4時18分」であったことから、この特定の時刻に何かが起こるのではないか、という憶測が広がったのです。たつき氏は、1999年に出版した旧版「私が見た未来」で「大災害は2011年3月」と記していたため、これが東日本大震災を予言していたとして、完全版が出版された際に再び大きな注目を集めました。

予言騒動の発端となった、たつき諒氏の著書「私が見た未来 完全版」の表紙予言騒動の発端となった、たつき諒氏の著書「私が見た未来 完全版」の表紙

予言時刻通過後のSNSの反応

予言された時刻である午前4時18分を過ぎると、SNSには多数のコメントが投稿されました。日本各地の地震情報をリアルタイムで伝えるYouTubeチャンネルには、その時刻に20万人もの視聴者が集まったという投稿も見られました。「予言の時間は過ぎました。生きてます」「予言の時間ですけど生きてますよ~」と、多くの人が安堵の声を上げていました。

著者の意図と広がる解釈

一方で、たつき氏自身は著書の中で、午前4時18分という時刻はあくまで「夢を見た時間」であると述べています。この点を踏まえ、「今日とは言ってません。夢を見た時間です」と、正確な情報を伝える投稿も見られました。また、鹿児島県トカラ列島で地震が続いていることなども念頭に、「今日の為じゃなくて、いつ何があっても良いように、避難用具用意しとかんとやね」といった、予言そのものに関わらず災害への備えを呼びかける現実的な投稿も多く見られました。

国際的な影響と気象庁の見解

「私が見た未来 完全版」は中国語版も出版されていることもあり、この情報は香港など海外にも拡散しました。これにより、一部では訪日客の急減といった影響が出ているとの報道もあります。このような状況に対し、気象庁は、現在の観測技術では地震の予知は不可能であるとして、拡散した特定の予言内容そのものを否定しています。その上で、「日本ではいつ、どこで地震が起きる可能性もある」として、国民に対して常に災害への警戒と準備を怠らないよう強く呼びかけています。

まとめ

たつき諒氏の著書をきっかけに広まった「2025年7月5日午前4時18分」という予言の時刻は無事に過ぎ、SNSでは様々な安堵や事実確認、そして現実的な災害への備えを呼びかける声が交錯しました。特定の予言は科学的に根拠がないと気象庁も否定していますが、今回の騒動は、日本が地震や津波といった自然災害のリスクが高い国であることを再認識させ、改めて日頃からの災害対策の重要性を浮き彫りにする出来事となりました。