1: 名無し 2025/07/30(水) 07:26:30.71 ID:a7YCmQIU9![]()
【ワシントン、北京時事】米中両政府は29日、スウェーデンのストックホルムで2日間の閣僚級貿易協議を終えた。8月12日を期限としている24%分の関税の停止期間を延長することで一致。緊張緩和に向けた環境整備を図った。ベセント米財務長官は終了後の記者会見で「90日間の延長を議論した」と語った。
時事通信 外経部2025年07月30日05時56分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025072900684&g=int#goog_rewarded
23: 名無し 2025/07/30(水) 07:34:05.18 ID:KYh7Bwnv0
>>1
バスに乗り遅れるぞー
バスに乗り遅れるぞー
80: 名無し 2025/07/30(水) 07:55:11.74 ID:00xtbX540
>>1
またしばらくはドル高ですかね
またしばらくはドル高ですかね
86: 名無し 2025/07/30(水) 07:58:39.79 ID:B0/NTZRF0
>>1
本体は対露制裁の方
あっちで関税+100%あるから、こっちはあっち次第で減免するっていう忖度を促している
中国がロシアとの取引を完全停止するかどうかが問われている
本体は対露制裁の方
あっちで関税+100%あるから、こっちはあっち次第で減免するっていう忖度を促している
中国がロシアとの取引を完全停止するかどうかが問われている
2: 名無し 2025/07/30(水) 07:27:36.68 ID:ynUq3M/V0
ガイトランプが辞めるまで延長されそうだなw
4: 名無し 2025/07/30(水) 07:27:53.20 ID:Zoxc7lJf0
また株価変動の要素を作り出してるな。わざとやってると思うぐらい。
28: 名無し 2025/07/30(水) 07:37:30.41 ID:stEr3Yte0
>>4
春の最初の時点から「投資家にチャンスを与えるため」って散々公言してたじゃん
春の最初の時点から「投資家にチャンスを与えるため」って散々公言してたじゃん
5: 名無し 2025/07/30(水) 07:28:15.94 ID:wLyb0DOH0
ゴールポストが逃げていく!
ズランプ
6: 名無し 2025/07/30(水) 07:28:44.23 ID:45/zG4XY0
レアアースストップしてしまえばいい
14: 名無し 2025/07/30(水) 07:30:47.99 ID:XhMVEBTo0
インドは戦うのを選び取ったからな
であれば中国もそうしなければならない
であれば中国もそうしなければならない
15: 名無し 2025/07/30(水) 07:30:48.25 ID:baWxLYA00
今現在、いったい何パーセントの関税が中国にかけられてるのかサッパリ分からん
32: 名無し 2025/07/30(水) 07:38:01.34 ID:/pdFNGKR0
>>15
米中ともバカみたいに上げまくった挙げ句、お互い110%関税下げる事で合意して
中国は145%から30%になったらしい
下がった110%のうち24%が90日の延期で91%はなかったことになった
米中ともバカみたいに上げまくった挙げ句、お互い110%関税下げる事で合意して
中国は145%から30%になったらしい
下がった110%のうち24%が90日の延期で91%はなかったことになった
今回この延期した24%の期限が近づいてきたのでさらに90日の延期
つまり現在の中国の関税は30%が維持されることになった
36: 名無し 2025/07/30(水) 07:38:53.40 ID:/pdFNGKR0
>>32
110%じゃなくて115%の間違い
110%じゃなくて115%の間違い
42: 名無し 2025/07/30(水) 07:41:03.93 ID:wym+RVdC0
>>32
中国は今後ロシア産原油を購入している罪でさらなる課税を受けるかもしれんからそれくらいが丁度よいのかも
中国は今後ロシア産原油を購入している罪でさらなる課税を受けるかもしれんからそれくらいが丁度よいのかも
16: 名無し 2025/07/30(水) 07:31:13.16 ID:BURM2D5a0
なんだかんだ米中は大人の付き合いができてるな
日本にも割とメリット大きそう
日本にも割とメリット大きそう
18: 名無し 2025/07/30(水) 07:32:07.62 ID:ooF0blrU0
中国はこれを利用してバイデンの半導体規制みたいなものをぶち壊して奪い取りたい戦略
しらんうちに攻守が逆転している間抜けな関税戦争
しらんうちに攻守が逆転している間抜けな関税戦争
19: 名無し 2025/07/30(水) 07:32:20.51 ID:REMbN/Tq0
日本もずっと延長戦しとけばよかったんじゃね
20: 名無し 2025/07/30(水) 07:33:02.96 ID:h7zxEgbM0
赤沢「えっ!
21: 名無し 2025/07/30(水) 07:33:23.37 ID:+44uS3po0
プロレスや
22: 名無し 2025/07/30(水) 07:33:44.36 ID:Oo+6Tv6K0
レアアースという武器がかるところは良いなぁ
日本も何か希少資源でも出てこないかね
そしたらこんなに搾取される国にならなくて済むのに
日本も何か希少資源でも出てこないかね
そしたらこんなに搾取される国にならなくて済むのに
89: 名無し 2025/07/30(水) 08:00:12.65 ID:G4uMzDNa0
>>22
もし日本でレアアースが大量にとれても、環境汚染があるからとらないよ。
もし日本でレアアースが大量にとれても、環境汚染があるからとらないよ。
93: 名無し 2025/07/30(水) 08:03:27.78 ID:mq9fek050
>>22
真っ先にそれ盗られると思うが
真っ先にそれ盗られると思うが
24: 名無し 2025/07/30(水) 07:35:35.86 ID:agfLag7P0
トランプ政権は気持ち良く交渉してるのだろうけど
アメリカの信用という側面からはかなりやぶあいことしてるのだな
アメリカの信用という側面からはかなりやぶあいことしてるのだな
29: 名無し 2025/07/30(水) 07:37:50.90 ID:4Sgp9vVd0
タコやんw
31: 名無し 2025/07/30(水) 07:37:57.56 ID:1+OqGKIt0
中国強い
もう中国の方が立場強そうまである
もう中国の方が立場強そうまである
33: 名無し 2025/07/30(水) 07:38:24.36 ID:BURM2D5a0
台湾有事が議題に上がってないということはもはや米中戦争の懸念は過去のものなんやろね
39: 名無し 2025/07/30(水) 07:39:29.27 ID:W25iwIjS0
>>33
台湾を気にしてるのは伝統的共和党主流派にいた事のあるルビオくらいだろう
台湾を気にしてるのは伝統的共和党主流派にいた事のあるルビオくらいだろう
37: 名無し 2025/07/30(水) 07:39:10.77 ID:aQrHVvrN0
中国の方が日本より関税低くなりそうだな
45: 名無し 2025/07/30(水) 07:41:52.52 ID:ZuSXxGWB0
>>37
そうしたら関税協議のやり直しだね。
少なくとも日本は投資する必要性が無くなる。
そうしたら関税協議のやり直しだね。
少なくとも日本は投資する必要性が無くなる。
38: 名無し 2025/07/30(水) 07:39:21.33 ID:jFaOtVjT0
これじゃ日本がバカみたいじゃないですか
46: 名無し 2025/07/30(水) 07:41:59.35 ID:h7zxEgbM0
放置しといても15%になったのに…
59: 名無し 2025/07/30(水) 07:48:23.74 ID:Ipdw4iOA0
結局アメリカは中国無しには生きられないのじゃ
Source: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1753827990/