【速報】地震の影響か 今度はカムチャッカ半島の火山が大噴火\(^o^)/オワタ

1: 名無し 2025/07/30(水) 23:33:03.99 ID:zjfXvlmN0● BE:866556825-PLT(21500)
2025y07m31d_065844682

地震後にカムチャツカ半島東部の火山が噴火 溶岩も噴出
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2079170
ロシア科学アカデミー地球物理学サービスのカムチャツカ支部によりますと、今回の地震後、カムチャツカ半島東部にあるクルチェフスコイ火山が噴火したということです。観測カメラの映像では火山が噴火する様子が確…

98: 名無し 2025/07/31(木) 03:55:34.32 ID:8gbWulNR0
>>1
ずっとカムチャッカファイヤーだと思ってた。

3: 名無し 2025/07/30(水) 23:35:10.28 ID:W6mLORwM0
破局噴火くるか?

4: 名無し 2025/07/30(水) 23:36:50.27 ID:W6mLORwM0
毎年のように噴火してるんだってさ
解散

7: 名無し 2025/07/30(水) 23:37:49.40 ID:g3y0bBDm0
たつき、場所違うがほぼ当たり。

8: 名無し 2025/07/30(水) 23:38:40.09 ID:yp1g+sJt0
これはもうだめかもわからんね

11: 名無し 2025/07/30(水) 23:40:12.10 ID:8cCC3GNa0
顔を蹴られた地球が怒ってる

12: 名無し 2025/07/30(水) 23:43:00.48 ID:AIFWaAMB0
けどさあ、震度7以上の地震って毎年必ず起こってんだぞ
日本以外も含めたらほぼ当たるだろうが
あとおまいら完全に勘違いしてるけど7月は31日まであるからな・・・つまり・・・

59: 名無し 2025/07/31(木) 00:44:46.43 ID:q6hhvRfA0
>>12
未だにいるのか震度とマグネチュードの区別できんやつ

102: 名無し 2025/07/31(木) 04:13:50.49 ID:tAfts8Rp0
>>59
中学で習うのにな

17: 名無し 2025/07/30(水) 23:44:38.22 ID:g3y0bBDm0
カムチャッカて人住んでんの?

18: 名無し 2025/07/30(水) 23:45:04.60 ID:WuwT0g7Q0
通信はここで途絶えた

20: 名無し 2025/07/30(水) 23:46:19.21 ID:i0NtS+ZE0
今は発音カムチャッカじゃなくてカムチャツカになってんだな
29: 名無し 2025/07/30(水) 23:51:27.17 ID:4m40ev5v0
>>20
俺の記憶だと40年くらい前に変わった

62: 名無し 2025/07/31(木) 00:46:19.13 ID:d57El9sa0
>>20
アナウンサーが二大派閥になってる
読み上げが夜ニュー流になっても「カムチャツカ」、「カムチャッカ」 半々

25: 名無し 2025/07/30(水) 23:48:30.25
極東ロシアは全滅すればいいんよ

んで日本の漁民がカニ取りまくる

26: 名無し 2025/07/30(水) 23:50:01.29 ID:N5CsVr+50
火山対応しながらウとドンパチできる余力あるの?

104: 名無し 2025/07/31(木) 04:15:03.10 ID:tAfts8Rp0
>>26
火山対応しないでウクライナと戦いそう

27: 名無し 2025/07/30(水) 23:50:49.18 ID:KDBb4GgC0
日本にはどれほどの影響があるのだろうか

99: 名無し 2025/07/31(木) 03:59:55.10 ID:3uEf55Ta0
>>27
察しが悪いのう

28: 名無し 2025/07/30(水) 23:51:09.83 ID:9SeFOhfK0
鈴木宗男「国際救護でしょうよ!」とかなるんじゃね?

32: 名無し 2025/07/30(水) 23:56:43.72 ID:tNgYR+gu0
この令和の時代に影像少なすぎる
ソ連かな?

33: 名無し 2025/07/30(水) 23:59:22.87 ID:nq6E1hJz0
あれだけ地震おこったらそら対岸が引っ張られるよな

34: 名無し 2025/07/31(木) 00:00:58.50 ID:CEJ+e53S0
こう言う時にドローン飛ばして撮影するもんだろ

35: 名無し 2025/07/31(木) 00:01:16.91 ID:4xin5g160
M8って凄いわな

38: 名無し 2025/07/31(木) 00:04:38.64 ID:/Mb8mmVP0
むしろ火山活動が地震の原因なんだろ?

44: 名無し 2025/07/31(木) 00:18:29.52 ID:rF4AXqVn0
>>38
というより、火山活動(現象)と地震(現象)の原因が一緒。

40: 名無し 2025/07/31(木) 00:08:39.67 ID:X3gQGLjD0
冷夏きたあああああ
米を買い占めろ

41: 名無し 2025/07/31(木) 00:13:06.11 ID:eZ77HoiR0
溶けた永久凍土の中に封印されていた太古の恐るべき病原菌が!

42: 名無し 2025/07/31(木) 00:13:30.75 ID:8ARnR++m0
7月は今日までだから油断できないな

49: 名無し 2025/07/31(木) 00:36:23.05 ID:ETTnI/p40
露助なんてどうなろうとどうでもいい

50: 名無し 2025/07/31(木) 00:37:20.29 ID:l43ujdHo0
さらに猛暑日になりそう

53: 名無し 2025/07/31(木) 00:38:42.77 ID:7rEWzOwV0
>>50
火山灰で冷夏のほうがあり得る。

Source: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1753885983/