7月31日、「フローレンス・ナイチンゲール記章授与式」に日本赤十字社の名誉総裁として臨まれた雅子さまは、純白の装いで会場を彩り、胸元の赤い記章がひときわ輝いて見えました。この栄誉ある式典では、優れた功績を挙げた看護師たちが表彰され、雅子さまのきめ細やかなお心遣いが際立ちました。
ナイチンゲール記章授与式での温かい交流
フローレンス・ナイチンゲール記章は、世界各国の看護師の中から優れた功績を残した者に、2年に一度贈られる国際的な栄誉です。今回は、1985年の日航機墜落事故発生時に現地で献身的な看護活動を行った春山典子さんを含む3名が選ばれました。近年は新型コロナの影響で記章が手渡しでしたが、今年は雅子さまが受章者の胸に直接記章を付け、一人ひとりに温かい言葉をかけられました。
特に、春山さんからはヘリコプター内で子供の生存者を救護した当時の状況を熱心にお聞きになり、「一生懸命頑張りましたね」とねぎらいのお言葉を贈られました。連日猛暑が続く東京ですが、雅子さまはお元気そうで、関係者からは安堵の声が聞かれました。
純白のスーツと帽子を身に着け、ナイチンゲール記章授与式に臨む雅子さま
戦後80年と続く多忙な慰霊の旅
今年は戦後80年という節目の年であり、平和を希求し続けてきた皇室にとって非常に重要な一年です。天皇皇后両陛下による慰霊と戦争の記憶を伝えるご公務は、4月の硫黄島ご訪問を皮切りに、6月には沖縄、広島へ、そして7月にはモンゴルで日本人抑留者の慰霊碑にご供花されました。
今後は8月15日の全国戦没者追悼式にご臨席後、9月には長崎をご訪問される予定です。また、例年の地方ご公務に加え、大阪・関西万博が開催されており、一時期は各国の王族方の接遇も重なりました。各地への慰霊訪問や国際的なご公務が続く日程は、いまだご体調の波と向き合われている雅子さまにとって、極めて過酷なものと考えられます。
宮内庁を揺るがした体調の波
実際、5月24日には「全国植樹祭」ご出席のため予定されていた埼玉県へのご訪問を直前に取りやめられ、宮内庁内外に大きな波紋を広げました。しかし、そうしたご体調の厳しさの中にあっても、雅子さまは公務に真摯に取り組まれ、国民の心に寄り添う姿勢を示されています。
今回のナイチンゲール記章授与式に臨まれた雅子さまのお姿は、多忙な公務とご自身の体調の波に立ち向かいながらも、国民への深い思いやりと平和への献身を象徴しています。戦後80年という重要な年にご負担は大きいものの、雅子さまの温かいお心遣いは、受章者のみならず多くの人々に勇気と希望を与え続けています。
参考資料
- 出典:Yahoo!ニュース (オリジナル記事:女性自身)