【家賃1.5倍値上げ通知】中国出身(日本国籍)のオーナー「匿名で外国人を中傷する文書も届いており、怖くて(住民と)話し合いができない」

1: 名無し 2025/09/15(月) 13:41:28.11 ID:iGID46999ChatGPT Image 2025年9月15日 15_08_27


福岡市のマンション「家賃1.5倍値上げ」でトラブル オーナーは寮化の臆測を否定

読売新聞によると、福岡市内のマンションで突然「家賃を1.5倍に引き上げる」と通知され、入居者との間でトラブルになっている。周辺では「日本語学校の学生寮にするためでは」との臆測が広がったが、オーナー側はこれを否定した。

このマンションは留学生向け住宅需要が高い地域にあり、近隣でも同様の事例が相次いでいる。オーナーは「管理や修繕費の上昇が理由」と説明する一方、入居者は「急すぎて受け入れられない」と反発。自治体や弁護士への相談も増えている。

ネットの反応

「1.5倍は事実上の退去勧告だろ」

「留学生向けに転用って噂されるのも無理ない」

「不動産のオーナー権限が強すぎる」

解説

この問題は単なる賃料改定ではなく、都市部で広がる住宅需要の再編を映している。留学生や外国人労働者の増加で市場が揺れる一方、既存入居者は生活基盤を脅かされる。法的にはオーナーに大きな裁量があるが、地域社会に及ぼす影響は軽視できない。住宅が投機や需要圧力の対象になる時、居住の安定をどう守るのか。福岡の事例は全国的な課題の縮図とも言える。参考:読売新聞

11: 名無し 2025/09/15(月) 13:47:46.10 ID:3ksOk3Ut0

確実に言えるのは移民関連は儲かる!っちゅうことや!

16: 名無し 2025/09/15(月) 13:48:45.85 ID:oNgIGNy00

美しい国、楽しい日本が見えてきた

26: 名無し 2025/09/15(月) 13:51:50.04 ID:PXwcvmJi0

状況証拠は真っ黒だからな
東京地検特捜部なら見込みでも突っ込むレベルw

29: 名無し 2025/09/15(月) 13:52:28.14 ID:K1eaEuJH0

>>26
正義をアピールする効果がないからつっこまないw

19: 名無し 2025/09/15(月) 13:49:20.24 ID:JM8Au/ge0

日本の借地借家法は借りている側が圧倒的に強いのを知らんのだろうな。

5: 名無し 2025/09/15(月) 13:44:14.78 ID:FuqPXBFw0

福岡もホームタウンに

12: 名無し 2025/09/15(月) 13:48:14.64 ID:gKV78mg70

いいぞ。どんどん上げれ
25: 名無し 2025/09/15(月) 13:51:49.72 ID:9rD6FNy40

福岡も不動産どんどん上がってるみたいだからなあ…
9: 名無し 2025/09/15(月) 13:46:12.92 ID:4wXUwwZO0

外国人関係に税金ジャブジャブ入れたらそうなるわな外国人に何かやらせるたびに税金盗める

31: 名無し 2025/09/15(月) 13:53:04.63 ID:qyJpU4GI0

住居者の権利が強すぎて
日本の不動産は買って後悔するんだよ
マジキチが住みついたら追い出しに何年もかかる

43: 名無し 2025/09/15(月) 13:59:34.48 ID:gEmWmqGz0

賃貸物件住むなら最低でも借地借家法の条文ぐらいは読んどいたほうがええで

35: 名無し 2025/09/15(月) 13:55:39.68 ID:AFI/X3fK0

中国出身か。なるほどねって感じ

50: 名無し 2025/09/15(月) 14:01:34.67 ID:NyrBxHE40

マンション賃貸か?所有か?それとも戸建て?
戸建ては廃屋、賃貸もヤバイ?
矢張りマンション所有に軍配か?

48: 名無し 2025/09/15(月) 14:01:04.35 ID:hCTe9Ncc0

借り手のほうが強いから、急な家賃の高額値上げには従う必要はないんじゃなかったっけ?

41: 名無し 2025/09/15(月) 13:58:43.53 ID:T+TSSewo0

昔買った一軒家も20年以上経過しても価値は上がってるからな
田舎以外は持ち家がいいよ

30: 名無し 2025/09/15(月) 13:52:30.13 ID:f4U6M98w0

既に住んでる部屋は上げちゃだめでしょ

88: 名無し 2025/09/15(月) 14:14:10.63 ID:w8rkzttO0

嫌なら出ていけ

51: 名無し 2025/09/15(月) 14:01:45.67 ID:JPYVjyQv0

日本なのに外国人第一終わっとる

45: 名無し 2025/09/15(月) 14:00:02.63 ID:k/q+qWs30

キムチーズ牛丼県

27: 名無し 2025/09/15(月) 13:52:05.22 ID:f4U6M98w0

そもそもオーナー変わっても勝手に家賃上げちゃだめな法律がなんでないの

34: 名無し 2025/09/15(月) 13:55:05.61 ID:qsJUu/W/0

>>27
変わらなくても勝手には上げられない様な法律が有るからね

49: 名無し 2025/09/15(月) 14:01:10.41 ID:gAefy2qM0

嫌なら引っ越せばいいだけだしな
なんでもかんでも外国人差別に繋げる方が異常

69: 名無し 2025/09/15(月) 14:07:21.79 ID:49d7A6gs0

マスコミに吊るし上げ続ければ何とかなりそう。
そのうちに年間の路線価上昇の倍を超える上昇(例えば)はダメとか上限が何らかの形で定められそう。
それでも白馬とかニセコは耐えられない原住民でてきそう

75: 名無し 2025/09/15(月) 14:09:34.06 ID:HUtaML9l0

管理も修繕の実費も1.5倍になってるんだから、それなりに上げたい気持ちはよくわかる

83: 名無し 2025/09/15(月) 14:12:23.82 ID:1ViYDDVV0

ありがてぇ…

ありがてぇ…