外務省は、中国に滞在する日本人に対し、抗日戦争勝利80年の節目に合わせた反日感情の高まりに注意するよう呼びかけています。夏から秋にかけ、旧日本軍の加害を取り上げる映画やドラマ、軍事パレードが相次ぐためです。外出時は不審者に気をつけ、特に子供連れの場合は複数人で行動するなど、十分な安全対策を求めています。
外務省庁舎の外観、中国在留邦人への安全注意喚起の背景
同省は海外安全ホームページで「周囲の状況にくれぐれも留意し、安全確保に努めてください」と注意喚起。特に9月3日の抗日戦争勝利記念日(北京で軍事パレード実施)、9月18日の柳条湖事件、12月13日の南京事件(国家哀悼日)を警戒対象として挙げました。
柳条湖事件の9月18日には、旧日本陸軍「731部隊」をテーマとする中国映画「731」が公開予定です。昨年同日には、広東省深圳市で日本人学校の小学生男児刺殺事件が発生しました。8月15日(終戦の日)、9月11日(尖閣諸島国有化)、11月21日(旅順虐殺)にも一定の注意を促し、日本関連行事の開催は慎重な検討を求めています。
参考文献
- 外務省 海外安全ホームページ: https://www.anzen.mofa.go.jp/
- Yahoo!ニュース: https://news.yahoo.co.jp/articles/c09b2bab3343fdb9c4b64c5a25fefe6e9d523067